13

LINEが驚愕の新発表を続々 次世代サービスの描く未来とは?

LINEが驚愕の新発表を続々 次世代サービスの描く未来とは?

「LINE CONFERENCE TOKYO 2014」の様子

10月9日(木)にLINEの新サービスの発表会「LINE CONFERENCE TOKYO 2014」が開催されました。

昨年は「LINEビデオコール」「LINE Music」「LINEモール」などのサービスが発表されました本イベント。今年は「LINE Maps for Indoor」「LINE Pay」「LINE@ ID」といった新サービスが発表されました。

LIFE」をというキーワードをテーマに、2014年中にかけて続々リリースされる予定で、増々スマートフォンが便利に使いやすく、かつ安心・安全になりそうです。

屋内施設向け地図アプリ「LINE Maps for Indoor」

LINE Maps for Indoor」は屋内施設向けの地図アプリ。百貨店やショッピングセンターなどの商業施設内での道案内をしてくれます。

正確な店名はもちろん、営業時間電話番号などの店舗情報も掲載されます。

現在の店舗内の位置から店舗までの最適なルートを示し、案内板を確認するようなライフスタイルから開放されそうです。

実際の使用イメージ/「LINE Maps for Indoor」のWebサイトより

まずは渋谷ヒカリエや東京ミッドタウンなどの東京近郊の約40施設の地図から開始される模様。

東京近郊の約40施設から開始

サービス公開は2014年秋頃を予定しており、対応言語は日本語・英語・中国語簡体字・中国語繁体字・韓国語の5言語。海外から訪れた人も商業施設を利用しやすくなります。

決済機能「LINE Pay」

LINE Payはその名の通りLINEの決済機能です。

オンライン・オフライン問わず、LINEやLINE関連サービス、さらには提携店舗やWebサービス・アプリでの決済をLINEで行えるようになります。

決済は登録したクレジットカードか事前のチャージで可能。チャージは銀行口座経由かコンビニエンスストアで可能。チャージ金額の上限は10万円となります。

もちろんLINEのメッセージを通して送金することもできるようになり、飲み会や共同購入での代金を一人が立て替え、他の人が立て替えてくれた人にLINEで送金するというようなライフスタイルが目に浮かびます。

出金機能も搭載しており、主要なコンビニエンスストアのATMから引き下ろせるようです。

セキュリティにも万全を期しており、LINEとは別の二次パスワードの設定に加えて、PCサイトでの決済にはスマートフォンでの2段階認証を導入予定です。また、iPhone 5s以降の場合はApple Touch IDによる指紋認証にも対応します。

サービス開始は2014年冬頃を予定しています。

また、LINE Payと連携する2つの+αサービスも発表されました。

LINE Pay + α/LINE Payと連動した新サービスは2つ!

【次のページ】数回のタップでいつでもどこでもタクシーを呼べる!?
1
2

こんな記事も読まれています

11
Share
2
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

KAI-YOU.netでは、ユーザーと共に新しいカルチャーを盛り上げるため、会員登録をしていただいた皆さまに、ポップなサービスを数多く提供しています。

会員登録する > KAI-YOU.netに登録すると何ができるの?

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

このページは株式会社カイユウのKAI-YOU.net編集部が作成・配信しています。株式会社カイユウについては、会社サイトをご覧ください。
KAI-YOU.netでは、文芸、アニメ、漫画、YouTuber、VTuber、音楽、映像、イラスト、アート、ゲーム、ラッパー、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新中! 様々なジャンルを横断し、世界をよりワクワクさせるあらゆるポップなインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ