近頃、SNSで様々なフィギュアっぽい画像が流れてきますよね?
中には自分の写真からつくったようなフィギュアまで。後ろのモニターには3Dモデルが表示され、手が込んだパッケージも映り込んでいます。
一見、3Dプリンタでも使ったのかと思う画像──でも実はこれAI加工アプリ「Meitu」を使った「擬人化フィギュア」フィルターなんです!
AI画像加工アプリの大定番「Meitu」とは?
「Meitu」は、中国のAI企業・Meituが開発/提供する写真及び動画編集アプリです。
現在、スマートフォン向けにiOS/Andoroid版が配信されているほか、PC版(Windows/Mac/Linux)、Web版もリリースされています。
2022年にも、アニメキャラ化できるAIフィルターとして紹介した通り。AI加工/編集アプリの定番とも言える存在です。
Meituの「擬人化フィギュア」を使ってみよう! お手軽な手順を紹介
「擬人化フィギュア」加工/編集の手順はとても手軽です。
まずはフィギュア化したい画像(もちろん写真でもOK)を選びましょう。
今回加工していくのはKAI-YOUのマスコット・ハッコウくんです
「Meitu」から画像を選ぶと加工方法が表示されます。
ぼかしや切り抜きなど、様々な選択肢から「AI加工」を選択。
右下の「AI加工」をタップ
次に「AI加工」のフィルターが表示されます。めちゃくちゃ数が多い!
どれも面白そうですが、今回はフィギュアっぽい画像をつくるのが目的です。画面を一番下までスワイプ。「擬人化フィギュア」を選びましょう。
下から2段目、左から2番目の「擬人化フィギュア」を選択(擬人化フィギュアってなんか変な言い回しですよね)
するとAIによる加工がスタート……!
大体1~2分ほどでフィギュア化された画像が生成されるというお手軽さです。
「擬人化フィギュア」InstagramやTikTokでも人気爆発!
既に爆発的な人気を見せている「擬人化フィギュア」フィルター。
XやInstagram、TikTokなどでも様々な人物のフィギュア化した画像や動画が投稿されています。
KAI-YOUの恩田編集長もご覧の通り
しかもこの「擬人化フィギュア」加工、現在は無料で利用できるのもお手軽さに拍車をかけています。
「Meitu」は1日ごとに使える回数に制限がありますが、その制限の範囲では気軽に利用することができます。
「擬人化フィギュア」はmeituを起動した直後の「AI魔法変身」からも気軽に利用できます
また、「#Meituでフィギュア化」のタグでキャンペーンを実施中(外部リンク)。まだまだこのAIフィルターの人気は続きそうです。

この記事どう思う?
関連リンク
0件のコメント