連載 | #462 ポップな画像を紹介してみた

ダンボール製のドラゴンがド迫力! 雄々しい造形と細部に宿る躍動感

ダンボール製のドラゴンがド迫力! 雄々しい造形と細部に宿る躍動感
ダンボール製のドラゴンがド迫力! 雄々しい造形と細部に宿る躍動感

ダンボールアーティスト・ンボールさんがつくった作品「バハムートΧ」/画像はすべて作者・ンボールさん提供

  • 8 images

雄々しく吠えるその姿はまさに怪物! ド級の存在感を放つダンボールアートのドラゴンがカッコいい!

この迫力のあるドラゴンをつくり上げたのは、ダンボールアーティストのンボールさんです。SNSで多くの作品を発表しており、その中でも迫力、サイズ共に際立っているのが今回紹介するダンボールアート「バハムートX」。

制作期間が約2ヶ月の大作について、こだわりのポイントなどを聞きました。

サイズがかなり大きい「バハムートX」

【画像】ンボールさんの多彩なダンボールアート

ダンボールアートの魅力は、ダンボールそのものにあり

普段はダンボールの遊具等を販売する専門店・TOMITAで、子ども用の製品「punnyほいく」シリーズを手がけているンボールさん。

ダンボールアートをつくりはじめたきっかけは、会社の新規事業のメンバーになった時だったと言います。

「新規事業のメンバーになった際に、自分にできることはないかと模索している中でダンボールアートに出会ったんです。子どもの頃から工作が好きだった自分は『やってみたい』と思い立ち、会社のSNSブランディングも含めてつくりはじめました」

ファンタジーな世界観のダンボールアート

ンボールさんによれば、ダンボールアートの魅力について「表現手法の幅広さ」と語ります。

「ダンボールは、製法によって硬くも柔らかくもなるフレキシブルな素材。なおかつ加工も容易なので、表現手法の幅が広いところが魅力的です」

こだわりは生物としての躍動感 翼のあの部分に注目

もともとドラゴンが好きだったこともあり、数ある作品の中でもドラゴンはよくモチーフにしていたというンボールさん。ならばと、ドラゴンの作品シリーズ化しようと思い立ち、今回「バハムートΧ」の制作に着手しました。

作品をつくる最中にイメージした作品などはないそうですが、「昔遊んでいたゲームの影響は強い」とコメント。言われてみれば、ファンタジー系RPGのラスボス感を感じます。4回連続攻撃とかしてきそうで、めちゃくちゃ強そう。

絶対に強い「バハムートX」

2ヶ月に及んだ制作でこだわったのは、生物としての躍動感。「バハムートΧが咆哮しているところを、表情やポージングに重点を置いて造形しました」とポイントに言及。

特に「翼膜部分の血管が浮き出てるところを見てほしい」と、制作者視点でのこだわりも話しました。

後ろから見ると翼の存在感がすごい

よく見るとしっかり血管が走っていて、今にも脈打ちそうな生々しさと躍動感が漂います。

胴体と同じぐらいに大きな翼は、天まで反り立つような造形が目を引きますが、そこだけでなく、生物らしさを表現したディテールも注目のポイントです。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

ダンボールアートの世界をもっと知る!

ダンボールでマンドラゴラがつくれる! ダンボールアート指南書が刊行.jpg

ダンボールでマンドラゴラがつくれる! ダンボールアート指南書が刊行

書籍『オダカマサキ ダンボール アートワークス 2』が、1月31日(水)に新紀元社から刊行される。 この書籍は、ダンボールアーティストのオダカマサキさんによる作品集。 基本的な加工や道具の紹介に加え、「ダンボールを捏ねる造形編」「動かして遊べる可動編」と題し合計9作品のつくり方を掲載。型紙のPDFも付属す…

kai-you.net
ダンボールアーティスト「オダカマサキ」のダンボール愛が詰まった作品集.jpg

ダンボールアーティスト「オダカマサキ」のダンボール愛が詰まった作品集

ダンボールアーティストのオダカマサキさんが7月18日(土)に書籍『オダカマサキ ダンボール アートワークス』を発売する。 ドラゴン、メンダコ、妖怪ぬらりひょんなど、ジャンルを問わず様々なモチーフを、ダンボールでつくったとは思えないほど緻密で滑らかな質感で再現するオダカさん。 本書では、そんなオダカさ…

kai-you.net
手づくりダンボールマスクがカッコいいぞ 作者に聞いたこだわりとつくり方.jpeg

手づくりダンボールマスクがカッコいいぞ 作者に聞いたこだわりとつくり方

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大で、マスクの需要がかつてないほどに高まっているいま、Twitterでは「#自慢のマスクを見てくれよ」「#手作りマスク選手権」といったハッシュタグが流行。 多くのお手製マスクが披露されていますが、タイムラインを賑わせるそんなマスクの一群のなかでも、ダンボールアーティ…

kai-you.net
ニンテンドーラボで“大人の自由研究” オリジナルゲームを自作してもらう.jpg

ニンテンドーラボで“大人の自由研究” オリジナルゲームを自作してもらう

任天堂のゲームは遊ぶだけでなく、創造する楽しさに進化している。ダンボールを組み立ててコントローラーを拡張する時代が来ると、誰が想像できただろうか。 ニンテンドーラボが発売された当初、「最新のゲーム機」と「ダンボール」という異例の組み合わせに、ネット上では発表直後から話題となった。さらに2019年4月に…

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

連載

ポップな画像を紹介してみた

日夜生み出されるポップな画像たちを短く紹介する人気連載。 ソーシャルメディアやまとめブログ、バイラルメディアなど、 画像系コンテンツへの注目は常に集まっていますが、 KAI-YOUでは「POP」を軸に、話題の画像を紹介していきます。

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。