連載 | #39 漫画百景 いま読むべき漫画たち

漫画『ひゃくえむ。』が活写した100m走の本質 相対するアマチュアリズム/プロフェッショナリズム

漫画『ひゃくえむ。』が活写した100m走の本質 相対するアマチュアリズム/プロフェッショナリズム
漫画『ひゃくえむ。』が活写した100m走の本質 相対するアマチュアリズム/プロフェッショナリズム

『ひゃくえむ。』新装版上巻の書影はAmazonから

単行本の刊行も危うかった作品が、ついに劇場アニメ化まで上り詰めました。

年間数百タイトルの漫画を読む筆者が、時事に沿った漫画を新作・旧作問わず取り上げる本連載「漫画百景」。第三十九景目は『ひゃくえむ。』です。

劇場長編アニメーション化が決まり、2025年に公開されることが5月に発表された本作は、漫画家・魚豊さんの連載デビュー作。後に『チ。-地球の運動について-』で大反響を集める作家の一作目となった漫画です。

しかし連載時の反応は薄く、単行本の刊行も危うかったという過去があります。

そんな作品が読者からの支持も追い風にして逆転で単行本化を勝ち取り、ついには劇場アニメ化……サクセスストーリーとは、まさにこのこと。今回はその経緯を含めて、本作の魅力を紹介します。

連載前も連載中も苦労した魚豊の出世作『ひゃくえむ。』

『ひゃくえむ。』は、2018年11月から2019年8月まで、講談社の漫画アプリ・マガジンポケットで連載された作品です。

陸上競技の100m走を題材に、走ることに懸けた主人公の人生を描いています。

『ひゃくえむ。』新装版上巻の書影。主人公のトガシ。100m走の破格の才能を持つがゆえの苦悩が描かれ続けた/画像はAmazonから

恋と陰謀をテーマにした最新作『ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ』でも異彩を放った魚豊さんの出世作として、今でこそ知られていますが、連載時は閲覧数などの反応が芳しくなかったそう。

結果、単行本は刊行されない決定が下されました。これを魚豊さんがSNSで明かし、自費出版を目指しますと投稿したところ反響が集まり、一転、単行本の刊行が決定。

2019年に全5巻、2022年にはほぼ全編に渡る加筆修正が入った新装版上下巻が発売されています。

新装版の下巻に収録された作者インタビューによると、もともと『週刊少年マガジン』での連載コンペに原型となる作品で参加するなど、連載が決まるまでにも紆余曲折あったことが赤裸々に語られています。

相当な産みの苦しみがあった作品なのです。

たった100m、数十秒が人生を変える 

『ひゃくえむ。』の主人公は、天性のスプリンターで、100m走では全国1位の小学生・トガシ

同年代には敵はおらず、将来を嘱望される破格の才能を持っています。その速さで友人と居場所を得ており、人生を上手いこと乗りこなしている。

『ひゃくえむ。』新装版下巻の書影。もう一人の主人公とも言える小宮。他を圧倒する努力で頭角を現す/画像はAmazonから

トガシとは対極にあるのが、後に彼のライバルとなる小宮です。

陰気な性格の小宮は周囲から除け者にされており、その現実を考えないようにするため、酸欠になるまで走るという不器用すぎる人間です。トガシのように目に見える才能もありません。

そんな小宮を見かねて、トガシは走るトレーニングに付き合うことに。やがて訪れた運動会で、周囲をあっと驚かせる快走を見せた小宮は、後日、トガシとの真剣勝負を申し出ます。

この時の100m、たった十数秒が、2人の人生を大きく変えることになるのでした。

※以降ネタバレありです。未読の方はご留意ください。

1
2

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

連載

漫画百景 いま読むべき漫画たち

テーマは「漫画を通して社会を知る」。 国内外の情勢、突発的なバズ、アニメ化・ドラマ化、周年記念……。 年間で数百タイトルの漫画を読む筆者が、時事とリンクする作品を新作・旧作問わず取り上げて、"いま読むべき漫画"や"いま改めて読むと面白い漫画"を紹介します。

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

アニメ・漫画の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ