『LoL』初心者は何から始めればいい? まず観るべきYouTubeチャンネル7選

『LoL』初心者は何から始めればいい? まず観るべきYouTubeチャンネル7選
『LoL』初心者は何から始めればいい? まず観るべきYouTubeチャンネル7選

League of Legends/画像は公式サイトより

今、ストリーマーやVTuberたちの間での一大ブームを巻き起こしているゲーム『League of Legends』(LoL)。

初心者たちが3日間かけて基礎的なルールや戦術を学びながら戦ったイベント「League of Legends The k4sen(初心者LoL The k4sen)」が火付け役となり、連日多くの配信者がたちがプレイ。これまでにない盛り上がりを見せています。 『LoL』は、味方と協力しながら相手チームの本拠地を破壊することを目指す「MOBA(Multiplayer online battle arena)」という日本ではあまり馴染みのないジャンルのゲーム。

それに加えて、『LoL』自体も約15年かけてコンテンツが追加されていった結果、実装されている操作キャラクター(チャンピオン)の数はなんと160体以上に。

「お気に入りの配信者が始めた『LoL』を自分もやってみたい!けど、難しくて何から始めたら良いのかわからない……」

そんな悩みを抱えた皆さんに、この記事では『LoL』歴9年の筆者がオススメする初心者向けYouTubeチャンネルをご紹介。

複雑ながらも、奥深い楽しさを持った『LoL』を始めるにはうってつけのこのタイミング。ぜひプレイの参考にしてください。
「初心者LoL The k4sen」の初心者講座も要チェック

目次

まずは基本『League of Legends』公式YouTube

まず確認してほしいのが『LoL』の日本公式YouTubeチャンネルです。

『LoL』では、基本的には2週間に1度という非常に早いペースでバランス調整が行われています。そのため、プレイヤーにとって最新情報を押さえておくのは基礎中の基礎と言えるでしょう。

公式YouTubeでは、開発陣が変更の意図を説明する動画や新チャンピオンの性能を詳しく紹介する動画が公開されているので、定期的にチェックしておくのがおススメです。
チャンピオンスポットライト

攻略メディア「Smashlog」も『LoL』チャンネルを更新中

Webサイトや動画で様々なゲームの攻略情報を発信している「Smashlog」。

2022年には『LoL』の攻略チャンネル「SmashlogTV - LoL」を開設し、初心者向けの入門講座からプロシーンの話題まで幅広く網羅しています。

特に注目したいのが、現役のプロや元プロが初心者向けにオススメチャンピオンを紹介する動画と操作方法をまとめた動画。画面の見方から『LoL』の練習方法まで丁寧に解説されているので、「何から始めたら良いのかわからない……」という悩みに答えてくれます。
攻略メディア『Smashlog(スマッシュログ)』の『LoL』初心者入門講座

戦術を学びたいならJapaneseKoreanUGの「LoL講座」

お気に入りのチャンピオンが決まった、操作方法やルールもなんとなくわかった、そんな初心者が次にぶつかる壁が「マクロ」と呼ばれる要素です。

5vs5の10人が広いマップで戦う『LoL』では、目の前の敵を倒すだけでは不十分。戦場を広くマクロに見て、「この局面、時間帯では自分はどの場所でどんな役割を果たすべきなのか」を考えて立ち回るのが重要になります。

Twitchストリーマーとして活動するJapaneseKoreanUGさんのYouTubeでは、このマクロを解説した動画が公開中。古くは北アメリカのサーバーで上位のマスターランクまで登りつめた確かな実力をもとに、軽快な口調で何をすべきなのかわかりやすく解説してくれています。

7年前の動画でありながら、動画で紹介されている考え方やテクニックは今でも通用する内容になっていてオススメです。
JapaneseKoreanUGのマクロ講座

コミュニティ大会から競技シーンまで、らいじんの配信で動向をチェック

「初心者LoL the k4sen」以外にも、『LoL』では配信者たちの大会が行われてきました。

Twitchストリーマー・しゃるるさんが開催する「しゃるる杯」もその一つ。

数々の大会で参加者たちを鍛え上げてきたコーチとして知られるのが、『LoL』の元プロで現在はストリーマーとして活動するらいじんさん。

「しゃるる杯」に参加するMother3に指導する様子をまとめた動画は、冷静ならいじんさんとパニックになるMother3さんの落差が、共感を呼ぶこと間違いなし。

らいじんさんはプロの試合のウォッチパーティも定期的に実施。各チームの戦略を分析するらいじんさんのコメントが観戦にもうってつけです。
らいじんのマンツーマンコーチングにより遂にまざー完成?!

現役プロに学ぶえびンモTV

2023年に『LoL』の日本人プロゲーマーとしてはじめて、海外リーグ「LoL EMEA Championship(LEC)」で戦ったEvi選手。 現在は日本に戻り、「福岡ソフトバンクホークス ゲーミング」の一員として1月20日(土)から開幕する国内リーグ「League of Legends Japan League(LJL)」を戦います。

そんなEvi選手のYouTubeでは、彼のポジションであるトップレーンを中心にチャンピオン同士の戦いで気をつけるポイントを紹介。

動画にはEvi選手だけでなく、他のプロプレイヤーや上位のプレイヤーたちが登場することも。彼らも得意なチャンピオンのテクニックや、気をつけるポイント、何を考えてプレイしているのかを紹介しています。

初心者からの脱出を目指すなら、まずはここ。競技シーンの観戦も楽しくなるはずです。
【ヨネ vs エイトロックス 】TOPレーンの神も愛用!瞬きする間に敵が死ぬ全てを断ち切る刃の嵐! 最強のヨネ講座【TH Evi解説】

独特のセンスで海外トッププロのプレイを紹介する「Alliyan LoL Channel」

国内だけでなく、海外プロたちの技術を学びたいなら、プロゲーミングチームCREST GAMINGに所属するビデオクリエイターのAlliyanさんのチャンネルがオススメ。

競争の苛烈なトップリーグでしのぎを削る選手たちの、最新のプレイや名試合を紹介しています。

『LoL』と同じくRiot Gamesが運営するFPS『VALORANT』についても、別チャンネルで動画を投稿するAlliyanさん。独特の言い回しやこだわりを感じる動画編集など、解説以外にも楽しめるポイントが満載です。
【KRチャレ24位】"極"の破杖!DK ShowMaker選手の「ADルブランMID」【チャレ上位帯のソロQ解説】LoL Leblanc ShowMaker

公式キャスターコンビ、Jaegerとリクルートも初心者向けの情報を発信中

LJLの公式キャスターをつとめるJaegerさんとリクルートさんも、現在の盛り上がりを受けて初心者向けの情報を積極的に発信中です。

プロの試合を的確に実況・解説し続けていることからもわかる通り、2人の知識量と簡潔にわかりやすく伝える力は一級品。

リクルートさんは自身のYouTubeチャンネルとXで、約1分にまとめた各チャンピオンの特徴や戦い方の説明動画を投稿しています。
【LoL】初心者のための1分()でわかるアーリ解説
一方Jaegerさんは、ゲーム内に登場するモンスターの仕様や倒すことで得られる効果など、役立つ知識をまとめたスライドを自身のXに投稿。

いずれも初心者がぱっと見て知識を吸収できるだけでなく、試合前のちょっとした時間に知識をおさらいするのにもうってつけです。

パッチノートやWiki。動画以外にも有益な情報サイトも

ここまで日本語のチャンネルを紹介してきましたが、『LoL』の攻略情報は海外にも溢れています。

使いたいチャンピオンが決まったら、強豪である韓国のランク上位のプレイヤーの録画を見て研究したり、スーパープレイを集めた動画を見てモチベーションを上げるのも大事なこと。

「LoL KR (見たいチャンピオンの英語名) Replay」や「LoL (見たいチャンピオンの英語名) Montage」などで検索すると、そうした動画をチェックすることができます。

もちろん国内でも、Twitchなどではランク上位のプレイヤーやプロたちが配信していますから、コメントでアドバイスを求めても良いかもしれません。

英語圏の配信者たちのクリップや切り抜きをまとめた「Synapse」や「Hi Im Coconut」などのチャンネルも息抜きにオススメ。

記事の趣旨からはズレますが、メンテナンスの度に公式サイトで公開される「パッチノート」や、情報をまとめたWikiサイト、各チャンピオンの勝率や相性が確認できる「OP.GG」や「LoLALYTICS」などの統計サイトも存在します。

そして何よりも、『LoL』を楽しむことをお忘れなく。知識を無理に詰め込むことよりも、楽しくゲームをプレイすることの方がずっと重要です。

他にも紹介しきれなかったチャンネルも数多くあります。ぜひコメントで、皆さんのオススメのチャンネルを共有してください。
この記事どう思う?

この記事どう思う?

『League of Legends』の盛り上がりをもっと知る

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。