2019年に開催されて以降、コロナ禍による延期などを経て、3年ぶりに幕張メッセでの開催となった同イベント。日本最大級のバーチャルアーティストたちの音楽&トークライブフェスということもあって、2日間ともに出演陣は豪華なラインナップが揃った。
今回はその中でも2日目をピックアップしてレポートしていきたい。2日目の出演者は以下の通り。
【ギャラリー】写真で振り返る「VTuber Fes Japan 2022」2日目 取材・文:草野虹 編集:恩田雄多「VTuber Fes Japan 2022」DAY 2出演者(五十音順・敬称略)
天音かなた、一翔剣(MC)、犬山たまき、VALIS(CHINO、MYU、NEFFY、NINA、RARA、VITTE)、V.W.P.(花譜、理芽、春猿火、ヰ世界情緒、幸祜)、エーテル・クレスエンティア、尾丸ポルカ、神楽めあ、花譜、KMNZ(LIZ、LITA)、ゴールドシップ(ウマ娘 プリティーダービー)、ココロヤミ、しぐれうい、獅白ぼたん、不知火フレア、白雪みしろ、電脳少女シロ(MC)、HACHI、HIMEHINA(田中ヒメ、鈴木ヒナ)、富士葵、星街すいせい、桃鈴ねね、雪花ラミィ
バンドメンバー:ささき さくら、わかざえもん、鈴木 栄奈、今村 舞、Ai
目次
不知火フレアで開幕した「VTuber Fes Japan」2日目
不知火フレアさん、Voidollさん、双挽乃保さんによる「ダンスロボットダンス」
スタートと同時に、出演者・MCを含めて総勢30名以上のキャストを紹介する映像が流れる。直後、ホロライブの不知火フレアさんとスマホゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』に登場するVoidollさんと双挽乃保さんによる「ダンスロボットダンス」で開幕した。
不知火フレアさん「Smile & Go!!」
7月にリリースされる新作『#コンパス ライブアリーナ』では、フレアさんが作中にコラボキャラとして登場するとのこと。2曲目にはフレアさんのオリジナル曲「Smile & Go!!」を披露し、アップテンポでポップなナンバーでライブの始まりをしっかりと盛り上げた。
しぐれうい、神楽めあ、犬山たまき、白雪みしろ、盟友が同じステージに
しぐれういさん「スイートマジック」
現在ではVTuberとしての顔も持つ彼女は、他のイベントでのパフォーマンス自体が初めて。緊張してもおかしくない状況ながら、ボカロ曲「スイートマジック」でキュートなステップと声色を披露し、その魅力を完璧に示してくれた。
神楽めあさん「Ubiquitous dB」
神楽めあさん、しぐれういさんによる「トンデモワンダーズ」
2人からバトンを受け取った犬山たまきさんと白雪みしろさんは、「ぼくのしーくれっと」「ミックスシロップ」と、それぞれのソロ曲に加え、2人によるユニット・Merciesとして「トキメキノーツ♪」を歌い、会場は大盛り上がりだ。
犬山たまきさん「ぼくのしーくれっと」
白雪みしろさん「ミックスシロップ」
Mercies「トキメキノーツ♪」
MCの一翔剣さんと電脳少女シロさん
「ねぽらぼ」ことホロライブ5期生が勢揃い
星街すいせいさん、富士葵さん、HACHIさんが持ち前のロングトーンを活かしたボーカルを見せ、KMNZの2人やココロヤミさんがヒップホップライクな楽曲を披露。ミドル〜スローテンポな楽曲でサウンドはバラバラだが、どこか自己内省的な世界観を象徴した楽曲が続く。
星街すいせいさん「TEMPLATE」
ココロヤミさん「雨のせい」
HACHIさん「Rainy proof」
KMNZ「SKOOL」
富士葵さん「クリティカル・シンキング」
5人でフツフツと高まった会場の熱気をさらに上昇させたのが、「ねぽらぼ」ことホロライブ5期生──雪花ラミィさん、桃鈴ねねさん、獅白ぼたんさん、尾丸ポルカさん──の4人だ。
桃鈴ねねさん「ねねねねねねねね!大暴走」
獅白ぼたんさん、桃鈴ねねさん、尾丸ポルカさん、雪花ラミィさんによる「BLUE CLAPPER」
実はこの曲、ホロライブ名義のライブではこれまで1度しか披露されておらず、しかも原曲通りに4人によるパフォーマンスは今回が初めて。その瞬間現地にいたホロライブファンを筆頭に、ニコニコ動画から見ていた視聴者も含めて、海や空の向こう側へとブチアガったのは言うまでもない。

この記事どう思う?
関連リンク
連載
例年幕張メッセで開かれている「ニコニコのすべて(だいたい)を地上に再現する」イベントこと「ニコニコ超会議」。新型コロナウイルス感染症の影響で、2019年を最後にネット開催が続いていたが、「ニコニコ超会議2022」では3年ぶりに現地開催。事前情報はもちろん、人気企画として定着したバーチャルYouTuber、目に見えて勢いを増す「ボカコレ」、さらにはコスプレや会場内のブースなどをレポートしていく。
1件のコメント
匿名ハッコウくん(ID:5351)
誤字脱字のチェックはしないのかな?