VTuber企業のバルス、吉本興業グループ会社に全株式譲渡 MonsterZ MATEら所属

  • 0
  • 612
KAI-YOU編集部_エンターテインメント部門
VTuber企業のバルス、吉本興業グループ会社に全株式譲渡 MonsterZ MATEら所属
VTuber企業のバルス、吉本興業グループ会社に全株式譲渡 MonsterZ MATEら所属

MonsterZ MATE(画像は公式サイトより)

VTuber音楽ユニット・MonsterZ MATEやVTuberプラットフォーム「SPWN(スポーン)」を運営するバルス株式会社が7月14日、吉本興業グループの株式会社FANYに全株式を譲渡したと発表した。

発表では、グループへの参画によって、お笑いとVTuberのコラボレーション企画、吉本興業グループのタレントを起用したアニメ制作、XR技術を活用したライブイベントなどを展開していくと説明。

吉本興業も同日、グループ会社・株式会社FANYによるバルス株式会社の子会社化を発表している。

VTuber事業やアニメ事業も展開するバルスが子会社化

バルス株式会社は、XR(クロスリアリティ=拡張現実)ライブ制作、アニメ事業、VTuberプラットフォーム「SPWN」の運営などを展開するエンターテインメント企業。

狼男のアンジョーさんと吸血鬼のコーサカさんによる音楽ユニット・MonsterZ MATE、銀河アリスさん(8月2日で活動終了)といったVTuberが所属していることでもお馴染みだ。

バルス株式会社が手がけたVTuberのライブイベント

直近では6月、株式会社ABCアニメーションと株式会社マーベラスとの3社共同で、ショートアニメ専門スタジオ・Ziine Studioを設立。

独自のモーションキャプチャー技術と着色システムを活用し、最短3ヶ月でのアニメ化を実現するというショートアニメプロジェクト「ラノベアニメ」を立ち上げている(外部リンク)。

ショートアニメプロジェクト「ラノベアニメ」初期作品

吉本興業グループ参画でお笑い×VTuberが加速か

全株式譲渡の発表では、同社代表取締役・林範和さん名義で「この度の吉本興業グループ参画により、両社の強みを活かした新たな価値創造に取り組んでまいります」とコメント。

具体的な展開として、VTuberとお笑いのコラボ企画、吉本興業タレントを起用したアニメ制作、XR技術を活用したライブ、VTuberを活用した地域創生プロジェクトなどを挙げている。

さらに、FANYとSPWNの連携によるデジタルコンテンツの拡充も予定。株式会社FANYはプラットフォーム事業を中心に、コンテンツ配信やファンクラブ運営などを手がけており、縦型ドラマアプリ「FANY:D」も展開している。

VTuberファンにとっては馴染み深いバルス株式会社だが、吉本興業グループの参画によってその技術力とお笑いが融合したコンテンツの展開も拡大しそうだ。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

バルス関連VTuberについてもっと知る

MonsterZ MATE 5周年ワンマンレポ 大躍進の未来を約束した夜「絶対に次があるから」.jpg

MonsterZ MATE 5周年ワンマンレポ 大躍進の未来を約束した夜「絶対に次があるから」

ボーカリストにして狼男のアンジョーさんと、ラッパーにして吸血鬼のコーサカさんによるバーチャルYouTuber(VTuber)ユニット・MonsterZ MATE(MZM)の5thワンマンライブ「大騒動」が5月21日に開催された。 初となる全編生バンドとのパフォーマンスに加え、久しぶりに声出しも解禁となったライブの会場はKT Zepp Yokoh…

kai-you.net
MonsterZ MATEインタビュー メイトなやつらと駆け抜けた5年の集大成に向けて.jpg

MonsterZ MATEインタビュー メイトなやつらと駆け抜けた5年の集大成に向けて

狼男のアンジョーさんと吸血鬼のコーサカさんによるバーチャルYouTuber(VTuber)ユニット・MonsterZ MATE(MZM)が、初のEP『VIVA MATE』を5月21日(日)にリリースします。 5周年ライブ「大騒動」の開催を目前に嬉しいサプライズですが、ライブ当日でもある5月21日に、会場のKT Zepp Yokohamaで最速販売を実施。 …

kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。