連載 | #259 ポップな動画を紹介してみた

平成ライダー20人分の変身ポーズが超反響 本人に聞いた強いこだわり

甘湯どうふさんの変身ポーズが見られる動画「【重溫】連續變身比賽民選冠軍片段(完整更新版)」

POPなポイントを3行で

  • 「仮面ライダー」の変身ポーズを再現する猛者現る
  • 中国での大会の映像はTwitterで大反響、日本にも届く
  • 本人にポーズへのこだわりを聞いてみた
2000年に始まった『仮面ライダークウガ』から放送中の最新作『仮面ライダージオウ』まで、これまでに20作が生まれた「平成仮面ライダー」シリーズ。

ライダーごとにさまざまな変身ポーズがありますが、そのすべてをハイクオリティに再現した人物が現れ、Twitterを中心に反響を集めました。

変身する際の効果音に合わせて、次々とかっこよくポーズを決める姿が印象的だった香港出身のコスプレイヤー・甘湯どうふ@ama_yudoufu)さんに話を聞きました。

変身ポーズを時間内に再現する大会

きっかけとなったのは、3月18日にあるTwitterユーザーが投稿した動画。甘湯どうふさんからも許可を得たその動画は、22日時点で16万を超えるリツイートを記録しています。

甘湯どうふさんによると、映像が撮影されたのは3月9日。現地でおこなわれた大会で、2分30秒以内で平成仮面ライダー20人分の変身ポーズをするという大会でした。

表情も採点対象になるという大会/画像はYouTubeの動画より

採点基準は「ポーズ(4点)」「表情(3点)」「その他(3点)」の3つ。子供の頃から仮面ライダーが好きで、今回は大会の2日前から、ポーズを時間内に完結させるべくイメージトレーニングを重ねていたと言います。

結果は、制限時間を3秒オーバーしてしまい、惜しくも3位に。「結果としては満足していますが、できればミスを犯さずにクウガからやりたかったです。お気づきの方もいるように、実はミスが多々ありました」と振り返ります。

特にこだわったライダーは?

完成度へのこだわりがうかがえる甘湯どうふさんですが、「特にこだわったライダーは剣(ブレイド)の“ヘシン!”ですね。オンドゥル語大好きなんですけど、わかりづらかったかもしれません(笑)」とコメント。

さらに「ポーズでいうと、キバの変身後の構えですね。あのポーズがすっごく好きなんです」と、それぞれに強いこだわりがあるようです。

『仮面ライダーキバ』変身後のポーズ/画像はYouTubeの動画より

なかでも難しかったのが2人で1人のライダーに変身する『仮面ライダーW』。当日は「(菅田将暉さん演じる)フィリップがいなかったので、どう表現すればいいかかなり迷いました」とのこと。

好きなライダーは『エグゼイド』と『555』

試行錯誤の結果として、多くの反響を集めた甘湯どうふさん。「Twitterの反響は想像をはるかに超えてました。ここまでRTされるとは思ってもみなかったです」と言います。

日本からもたくさんの賞賛が寄せられているようで、「返事はあまりできていませんが、コメントは全部読ませてもらってます。日本の方々の温かいコメントはとっても励みになりました」と語りました。

ちなみに特に好きな平成ライダーは「『エグゼイド』と『555(ファイズ)』ですね。世界観もメッセージ性も大好きです」とのことでした。

特撮っていいですよね

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

連載

ポップな動画を紹介してみた

日夜生み出されるポップな動画たちを短く紹介する人気連載。 ソーシャルメディアやまとめブログ、バイラルメディアなど、 動画系コンテンツへの注目は常に集まっていますが、 KAI-YOUでは「POP」を軸に、話題の動画を紹介していきます。

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

エンタメの週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ