POPなポイントを3行で
- アーツ千代田で「これはゲームなのか?展」開催
- 新進気鋭のボードゲームデザイナー10組が出展
- オインクゲームズの会場限定新作「VOID」も期待
最新ニュースを受け取る
会場では、ニルギリさん(するめデイズ)やASOBI.deptら10組による新作ゲームが登場。
シンプルなルールで人気を博すゲームメーカー・オインクゲームズは新作『VOID(ボイド)』を会場限定で発売する。
ゲームルールへの新たなアプローチ
商業ベースのゲーム製作では難しいようなルールへのアプローチを目的に企画された「これはゲームなのか?展」。プレイヤー(来場者)はゲームの概念を拡張するかもしれない出展作品を「これはゲームなのか?」と身をもって体験できる。
参加するゲームデザイナーは全10組。
なかでもオインクゲームズは、会場限定の新作として『VOID(ボイド)』を発売。朝戸一聖(TANSANFABRIK)
ASOBI.dept(田中英樹)
安東和之
IKE(ひとじゃらし)
itten
オインクゲームズ(佐々木隼・出水田紘子)
Xaquinel(椎名隼也・中森源)
daitai(島田健一・大山徹)
ニルギリ(するめデイズ)
山田龍太(宇宙ドミノ) 参加デザイナー
これまでに『海底探検』や『死ぬまでにピラミッド』、『STARTUPS』など、シンプルなルールとキュートなコンポーネント(部品)で、アナログゲーム初心者でもすぐに楽しめる作品をリリースしてきたオインクゲームズ。【新作】ちょっとチャレンジングな作品「VOID(ボイド)」を、5/29-6/3に秋葉原で開催される「これはゲームなのか?展」の【会場限定】で発売します。どんなゲームか(ゲームなのか?)は秘密です。展示もありますので、ぜひ見に来てください!展覧会の詳細はこちらで→ https://t.co/OPbG6V3otV pic.twitter.com/uxAD71wtHQ
— Oink Games (@oinkgms) 2018年5月20日
今回の「ちょっとチャレンジングな作品」という気になる内容はもちろん、会場で披露される様々なゲームを遊んで「これはゲームなのか?」どうか、確認してみよう。
アナログゲームに興味があるならこちらも
イベント情報
これはゲームなのか?展 #1ルールで世界する
日程 | 2018年5月29日(火)〜6月3日(日) |
時間 | 初日:19:00-21:00、5/20~6/2:12:00-21:00、最終日:12:00-18:00 |
場所 | 3331アーツ千代田【B104】 |
〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14 | |
料金 | 無料 |
レセプションパーティ | 6/1(金)19:00-20:30 1Fコミュニティスペース |
関連リンク
KAI-YOU.netでは、ユーザーと共に新しいカルチャーを盛り上げるため、会員登録をしていただいた皆さまに、ポップなサービスを数多く提供しています。
会員登録する > KAI-YOU.netに登録すると何ができるの?ご利用にはログインが必要です
コメントを削除します。
よろしいですか?

この記事へのコメント(0)