SXSWのスゴイとこ その4
Trade Showでは掘り出し物の最新テクノロジーや面白いものに出会えます!なかでも日本ブースはまさにカオス、なんでもありの状態でした。ブースは国ごとにまとめられた各国ブースと大手企業のブースの大きく2つのカテゴリがありました。わりと既製品の展示が多かった中、日本ブースは製品化前のプロトタイプに近いものやチャレンジングなものが多かったです。
まず目を引くのがきゃりーぱみゅぱみゅさん&YOSHIKIさんの巨大看板という不思議ビッグな組み合わせ。
背景のイラストはテクノロジーとイラストレーションの組み合わせでも活躍するJH科学さん! 横長にトリミングしすぎているのであの緻密な都市描写があまり活きていなくて少し残念でした。
動作拡大型スーツ「スケルトニクス」
ここはひときわ子供が集まっていたブース、ウェアラブルなスマートトイ「moff」。腕にmoffをつけてポーズをキメるだけで必殺技っぽい音を出せたり、銃などの武器の音を出せたりと、ポーズと音でヒーローごっこが楽しめるデバイスです。その他にも音の種類や取得する動きのデータを変えたりすればいろいろなことにも使えそうです。CEO自ら実演
腕時計型のデバイスからBLEでスマートフォンに振動データを送り、繋いだスピーカーから音を出す仕組み。
Moff - a wearable smart toy -
Moff - a wearable smart toy - from Moff on Vimeo.
普段よく一緒にお仕事させていただいている、博報堂i-studioのHACKistも出展していてたくさん取材受けていました。一定のスピード以上で走るとモニターに流れる音楽と映像が盛り上がっていくランニングマシーンを使ったインスタレーションです。実際走っているところ。走っているのはHACKistの望月さん
赤い部分がシンセサイザーになっていて、そこにセンサーを付けて音を生成します。
いろいろなセンサーを付け替えることが可能
PowderBoxVer3 (jp)
また日本ブースの近くでは、昨今に音のデータ化に抵抗するかのように、レコードファンのおじいちゃんたちがmp3などの音源をレコード化できるPersonal Vinyl Cutterを出展していたことも印象的でした。Personal Vinyl Cutter
出展者のおじいちゃんたち。最初写真撮ったら怒られましたが、vinylマニアだと言うと、気さくに撮影に応じてくれました。
Oculasとキネクトでやる新聞配達ゲーム
コスプレした姿を3Dプリントできるブース。写真はアイアンマンのコスプレを3Dモデル化してました
OPEN POOLのビリヤード台も展示されていました。日本発の光や音がインタラクティブに動くスゴイビリヤード台です

この記事どう思う?
神谷
クリエイティブディレクター/テクノロジスト
ソーシャルメディアを活用したプロモーション、コミュニケーション開発を得意としながら、
最近はspicebox社内にWHITE(http://255255255.com/)というPrototypingLabを立ち上げ、テクノロジーを起点とした新しい広告体験の開発や製品・サービス開発に取り組んでいる。
文化庁メディア芸術祭グランプリ、カンヌ国際広告祭銅賞、東京インタラクティブ・アド・アワード金賞など、国内外の広告賞受賞歴も多数。
あと、アニメ好きがこうじてKAI-YOUに取り上げられたこんな仕事(http://kai-you.net/article/3516)やこんな仕事(http://kai-you.net/article/1840)などアニメ系広告の企画・クリエイティブディレクションもやってます。

0件のコメント