しかし、皆さんはスーパーで購入した肉や野菜、焼そばといったBBQの定番メニューに飽き飽きしていませんか?
雑な焼き加減に大ざっぱな味付け……「BBQ料理なんてこんなもんっしょ」と、黒焦げになったもやしを「みんなで食べると美味しいね~!」なんて言いながら食べているのではないでしょうか。
……もうそんなBBQはヤダっ!
今年こそマジで美味しいBBQ料理が食べたい!
そこで、今回、特別に「BBQのプロ」と呼ばれる凄腕BBQ職人をゲストに、本格的なBBQ料理を学ぶ体験型企画「ハイパーポップカイユウキッチン」を開催!
BBQのプロが「焼肉スタイルは卒業☆多国籍な本格派BBQ料理」をテーマに、ブラジル・スペイン・アメリカを中心としたBBQ料理をレクチャーしてくれました。
BBQのプロおすすめのアウトドアグッズや、厳選された食材、だれでも美味しくつくれる魔法の調味料など、プロこだわりの技がつまった調理の様子、そして簡単で本格的な絶品料理の数々を、飯テロ写真とともに余すことなくお伝えしちゃいます!
ソーセージ!
まさかの雨!? でもBBQは楽しめる!
いよいよ企画当日、一足お先に最高のBBQを満喫だ~! と思ったのですが、残念ながら開催当日は梅雨真っ只中。無情にも冷たい雨がしとしと降り続きます。この日の会場に選ばれた神奈川県横浜市にある玄海田バーベキュー場は、タープ(雨や日差しを避けるための屋根状のアウトドアグッズ)のレンタルを行っているため、何の問題もなく雨天決行!!
むしろ雨だったからこそ涼しくて混雑していないという、BBQを堪能するには最高の環境が用意されました。
今回はテーブルとタープのレンタル料のみの利用でしたが、器材のレンタルや食材セット、飲み放題メニューなども用意されているので、手ぶらでBBQを楽しみたいという方でももちろん利用できます。
BBQプロ
プロは、中学・高校と野外活動を行うワンダーフォーゲル部に所属していた経験から、外で食べるご飯の美味しさに目覚め、BBQにはまるようになったそうです。
普段はサラリーマンとして働いているそうですが、BBQに対する豊富な知識や経験からその腕を買われ、今では会社のイベントやプライベートでもBBQ担当を一任されるほど。
くるみもちさん
たっしーさん
いよいよBBQの調理を開始!
火起こし
火起こし器
こちらはプロおすすめの火起こし器。ライターやバーナーを使用し、火元に火をつけてこの中に入れておけば、勝手に火が起こっているという画期的な商品です。ホームセンターなどで3000円くらいで購入できるそう。
炭は火起こし器の中へ
火起こし完了のサインは、煙が少なくなってきた頃が目安だそう。その間に、下ごしらえに取りかかります。長時間安定して燃焼するうえ、小粒で火力調整も簡単なので、BBQに使いやすいです プロ曰く
調味料セット
調理器具
また、保存袋として使われるジップロックは、スプーンやフォークなどの細かい用品をまとめたり、ソースを混ぜ合わせる袋として使ったり、食べ残した料理を持ち帰るための袋になったりと、多目的に使用できるので、多めに持っていくのもポイント。
ヴィナグレッチソース
ヴィナグレッチソースの材料
材料は、パプリカ・パセリ・玉ねぎ・オリーブオイル・ブラックペッパー・塩・赤ワインビネガー・クミン・コリアンダー・パプリカパウダー・海塩・ミックスペッパー。
あまり聞き慣れない調味料もいくつかありますが、輸入食品などを扱う・カルディコーヒーファームやコストコなどで売っているそうです。
完成したヴィナグレッチソース

この記事どう思う?
バーベキュー場情報
玄海田バーベキュー場
- 住所
- 神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台3丁目1
- 開設期間
- 3月~12月25日迄
- 電話番号
- 0570-01-5381
※月曜日休業
但し、春休み期間(3/23~4/5)、ゴールデンウィーク(4/27~5/6)、夏休み期間(7/18~8/31)は営業します。
※月曜日が祝日の場合は翌平日が休業日となります。
有料駐車場
●営業時間7時~18時(5/16~8/15は7時~20時)
●駐車料金200円/1時間、30分増すごとに100円が加算されます。
関連リンク
連載
管理栄養士として病院に勤務していた新人編集部員の筆者が、忙しい社会人の皆さんや学生さんに、身体に良いオススメの健康的なレシピをご紹介! 「食欲の秋」として秋食材を使ったレシピや、時間がない人のための安価なコンビニご飯の健康的な組み合わせ、他にもデスクワークで疲れた身体に良い食事や、夏バテや梅雨だる対策、胃が弱い彼氏につくりたいレシピなど、どこにも載っていない情報をまとめています。
0件のコメント