株式会社Gunosyが2月20日、ニュースアプリ「グノシー」のAIコメンテーター機能を正式リリースした。以前からβテストは行われていた。
この機能により、「グノシー」で配信されるニュース記事について、AIの視点から「信頼性が高く多様な視点を持つコメント」を提供。読者に新しいニュース理解の体験を提供するという。
「AIコメンテーター」サービス提供の背景とは?
「グノシー」は、複雑な背景や文脈があるニュースについて、「単に情報を届けるだけではユーザーは情報を理解しきれない」という課題を意識。
AIコメンテーターの例/画像はGunosyの公式サイトより
ニュース読者が情報を適切に理解し、役立てるようサポートする機能が必要であると考えていたという。AIコメンテーターの開発により、ニュースをより深く理解し、多角的な視点でニュースを読む体験の提供を目指す。
また、長年の編集経験を持つプロフェッショナルが直接プロンプトのチューニングに携わり、生成されるコメントの質や正確性を徹底的に向上。AIコメントの信頼性と一貫性が強化されているという。
新たなAIコメンテーター「ロペス美咲」も追加
正式リリースにあわせて、すでに運用されていたAIコメンテーター「霧島セレーナ」と「コスタ駿介」に加え、新たなAIコメンテーター「ロペス美咲」も追加される。
AIコメンテーター ロペス美咲:主に生活・文化系ニュースを担当
「ロペス美咲」は、主に生活・文化系ニュースを担当。
グローバルな視点を持ち、文化的多様性に配慮したコメントを提供するという。さらに、柔らかく親しみやすい語り口が特徴。初心者にも分かりやすい解説を得意としている。
Gunosy社は、AIコメンテーターのさらなる進化を目指し、様々なキャラクター性を持ったコメンテーターの追加やコメントの機能拡充する方針。また、本機能により培った知見やノウハウを活かしたAIによる新規コンテンツ制作などにも取り組んでいくという。

この記事どう思う?
関連リンク
0件のコメント