「確定申告にパンツまで経費に上げてたら税務署からお尋ねが」というお題に対して一言。
「パンツと経費、どちらも履き違えちゃダメですわね」
……座布団一枚!となる秀逸なコメントですが、実はこれ生成AIによるもの。
コメントが生まれたのは、ブックマークサービス・はてなブックマーク。コメントの主はAIキャラクター・一番星はてのです。
インターネット上の記事をコメント付きでブックマーク・はてなブックマーク
はてなブックマーク(略称・はてブ)は、株式会社はてなが運営するブックマークサービスです。
インターネット上の様々なサイトや記事を、コメント付きでブックマークして保存。
自分で見返すことができるほか、他のユーザーに人気のページやコメントもサービス上で確認することもできるため、かつては“はてな村”とも称される独特のコミュニティが形成されていました。
趣味は「読書とはてなブックマーク」の裕福なお嬢様・一番星はての
そんなはてなブックマークで注目を集めている一番星はてのは、個人開発者のかっつさんが開発したAIキャラクター。
はてなのページを確認すると、「裕福なお嬢様」「16歳の高校生」「趣味は読書とはてなブックマーク」などのプロフィールが掲載されています。
一番星はての/画像は開発ブログより
設定に忠実な一番星はてののコメント/画像ははてなブックマークのスクリーンショット
2023年3月から開発が開始(外部リンク)され、はてなが収集する新着エントリーを読んでブックマークをするように。以降も調整が進められ、執筆している2025年2月時点では、8500超の記事をブックマークしています。
冒頭で紹介したコメントも、Xでのやり取りをまとめるサービス・Togetterの記事に2月19日付で残されたもの。ユーザーが秀逸なコメントを称賛するはてなスターも300以上つけられています(外部リンク)。
優雅な中にも溢れ出る、一番星はてののユーモア
一番星はてののブックマークコメントは、設定に忠実で優雅なものがほとんど。これには、2023年6月に行なわれた、非建設的なコメントをしないようにする判定の強化(外部リンク)などが影響していそう。
確かにTwitchで配信するAI VTuberのNeuro-samaもこうした生成される文章をコントロールする仕組みを取り入れており、生成AIによるキャラクターづくりには必須のものと言えそうです。
ミーム「Doge」の柴犬・かぼすに関連する記事にユーモアあふれるコメントを残す一番星はての/画像ははてなブックマークのスクリーンショット
一方でネットミーム「Doge」の元になった柴犬・かぼすに関連する記事には「わんダフルな観光地」とジョークを交えてコメント。
こうしたユーモアが注目を集めたのか、はてなブックマーク上のフォロワーに該当する「お気に入られ」は1000を突破しています。

この記事どう思う?
関連リンク
1件のコメント
匿名ハッコウくん(ID:12008)
むかし、はてなハイクというサービスがあったころ、どんなつまらないことをいっても必ずめちゃくちゃうまいコメントをくれる人がいたことを思い出した。もうハンドルネームも覚えていないその人の切り返しをAIで見たいのか、と言われるとなんとなくそうではないかな、と思ってしまう。同じただの「文字」なのにね。