KADOKAWA×ドワンゴ発、バーチャルピアニスト「八十八カノン」デビュー

KADOKAWA×ドワンゴ発、バーチャルピアニスト「八十八カノン」デビュー
KADOKAWA×ドワンゴ発、バーチャルピアニスト「八十八カノン」デビュー

デビューが発表されたバーチャルピアニスト・八十八カノンさん

KADOKAWAドワンゴによるバーチャルアーティスト開発プロジェクト「ポルタメタ」から2月3日、バーチャルピアニスト・八十八カノン(やそは かのん)さんのデビューが発表された。

今後、YouTubeチャンネルにて演奏動画を公開。ライブにも出演するという。

また、デビューを記念して、2月8日(土)21時からYouTubeチャンネルでライブ配信を実施。八十八カノンさんの生演奏を初披露する。

八十八カノンさん

KADOKAWAとドワンゴのバーチャルアーティスト開発プロジェクト「ポルタメタ」

「ポルタメタ」は、2023年10月に始動した、KADOKAWAとドワンゴによるバーチャルアーティスト開発プロジェクト。

“バーチャル上に精密に楽器演奏者を再現する技術”を導入し、バーチャルアーティストを開発。クラシック音楽とテクノロジーの融合をコンセプトにプロデュースしている。

「ポルタメタ」ロゴ

東京交響楽団と共演したプロジェクト第1弾アーティストの潤音ノクトさん

ドワンゴは2020年のコロナ禍において、東京交響楽団によるオーケストラ史上初となる無観客コンサートをニコニコでライブ配信。

同年6月には、東京交響楽団がプロオーケストラ初となるニコニコチャンネルを開設し、2024年までに46公演を配信してきた。また、東京交響楽団とコラボしたコンサート「オーケストラコンサートin浮世絵劇場」を角川文化振興財団が主催して成功させている。

「ポルタメタ」はこのように、かねてよりクラシック音楽の事業に携わってきたKADOKAWAとドワンゴが、クラシックファンの裾野を広げることを目指し展開しているプロジェクトになる。

VTuberとオーケストラの世界初のリアルタイムセッションを実現

「ポルタメタ」第1弾アーティストの潤音ノクトさんは、2024年2月に行われたオーディションにて選ばれ、同年4月に行われた「ニコニコ超会議2024」でデビューしたバーチャルピアニスト。

同年8月には、神奈川県・川崎市で開催されたクラシック音楽祭「フェスタサマーミューザ」に出演。世界で初めてVTuberとオーケストラのリアルタイムセッションを実現させた。

潤音ノクトさんと東京交響楽団による世界初のリアルタイムセッション

本プロジェクトの第2弾アーティストとしてデビューする八十八カノンさんは、YouTubeチャンネルへの動画投稿を中心に活動しつつ、リアルコンサートなどライブ活動も行う予定。

潤音ノクトさんと同じく、ゆくゆくは世界を舞台に活躍することを目指す。

1
2
この記事どう思う?

この記事どう思う?

躍進する音楽系VTuberたち

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。