積ん読を考える『積ん読の本』刊行 作家 小川哲、角田光代ら12名にインタビュー

積ん読を考える『積ん読の本』刊行 作家 小川哲、角田光代ら12名にインタビュー
積ん読を考える『積ん読の本』刊行 作家 小川哲、角田光代ら12名にインタビュー

『積ん読の本』書影/画像はすべてAmazonから

今日もまた一冊、そして一冊と積み上がっていく本の数々──そう、積ん読

忙しいから読めないという決まり文句を免罪符に、どんどん増えていく蔵書から目を背けている人は多いでしょう。

そんな積ん読をテーマにした書籍『積ん読の本』が、10月1日(火)に主婦と生活社から刊行されます。定価は1694円(税込)。

作家や漫画家12名が参加 積ん読をテーマにインタビュー

ライター/ブックレビュアーの石井千湖さんが、作家の小川哲さんや角田光代さんに、積ん読について聞いたインタビュー集が『積ん読の本』です。

インタビュイーは以下の12名。辞書編纂者、英文学者、イラストレーター、特殊翻訳家と、様々な職業の方が“積ん読名人”として参加しています。

『積ん読の本』に参加した12名(50音順/敬称略)
飯間浩明(辞書編纂者)
池澤春菜(作家、声優)
小川公代(英文学者)
小川哲(作家)
角田光代(作家)
柴崎友香(作家)
しまおまほ(マンガ家、イラストレーター)
管啓次郎(翻訳家、詩人)
辻山良雄(Title店主)
マライ・メントライン(ドイツ人)
柳下毅一郎(特殊翻訳家、映画評論家)
山本貴光(文筆家、ゲーム作家)出典:主婦と生活社 公式サイト

出版社・主婦と生活社の公式サイトの内容説明によれば、「ある者は『積ん読』こそが出版界を救うものだと熱く語り、またある者は『積ん読』にこそ書物の真の価値があるのだと断言する」。

「写真に収められた圧巻の『積ん読』の山と、『積ん読』を語るその言葉を一読いただき、読書家諸氏におかれては、ほっとするなり、笑うなり、共感するなり、感心するなり、呆れるなりしていただきたい」とのこと。

三宅香帆さんの新書『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)が、発売1週間で累計10万部を突破したことも記憶に新しい現在。読書家の皆さんは本書も必見。

ぜひ手にとり、積ん読することなくページをめくってみましょう!

この記事どう思う?

この記事どう思う?

KAI-YOUオススメの新刊はこちら!

Vol.1 フィルターバブルを洗い流す“水”の正体.jpg

Vol.1 フィルターバブルを洗い流す“水”の正体

今、“本屋の未来”を語ろうとすると、「本が売れない」「書店経営が苦しい」という話は避けて通れない。避けて通れないが、そんな話ばかりでいい加減ウンザリする。 そもそも本屋とは何のために存在するのか? 日本でも10年来種を蒔いてきた電子書籍事業がようやく芽を出し始めている時代にあって、リアル…

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。