『NARUTO』大好きVTuberさくらみこ、念願の『ナルティメットストーム』実況を開始だってばよ

【 NARUTO 】完全初見でNARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム2やるってばよ❕🍥【ホロライブ/さくらみこ】

VTuberグループ・ホロライブ所属のさくらみこさんが6月3日、ゲーム『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームトリロジー』の実況配信を開始した。

YouTubeの再生数などを集計しているWebサイト・PLAYBOARD(外部リンク)によれば、初回の最大同時接続者数は約3.4万人を記録している。

岸本斉史さんの漫画『NARUTO -ナルト-』好きを公言しているさくらみこさん。本作の実況開始にあたり、「ついにみこちゃん、本当に待望のゲームできるようになりました(※)」と、喜びを露わにした。

(※)ゲーム実況の動画を投稿/配信する際には、そのゲームの著作権者(例えば開発メーカー)の許諾が原則として必要となる。近年、メーカー側が動画投稿/配信に関するガイドラインなどを制定するケースも増えてきているが、さくらみこさんは法人であるカバー株式会社所属のため、多くの場合これらに該当しない。

大事なのは「あきらめない心にぇ」──さくらみこと『NARUTO』のこれまで

あきらめない心にぇ」を座右の名に掲げており、『NARUTO -ナルト-』の主人公・うずまきナルトの“諦めないど根性”からの影響をうかがわせるさくらみこさん。

『NARUTO』好きを公言しているさくらみこさん

2019年には「NARUTO布教配信」を自身のYouTubeで実施(現在は非公開)。

2022年『NARUTO -ナルト-』20周年の際には、「やっぱNARUTOなんだよなぁ…!!」とX上で反応。ファンからの「好きなアニメはなんですか」との質問にも本作を筆頭にあげていた。

また、2024年10月刊行の『Vジャンプ』(集英社)では、さくらみこさんが『NARUTO -ナルト-』への愛を語っていた。

海外からも大人気の『NARUTO』 さくらみこの相乗効果に期待

「ナルティメットストーム」シリーズは、TVアニメ『NARUTO -ナルト』を原作にした、サイバーコネクトツー開発、バンダイナムコエンターテインメント販売の対戦アクションゲーム。

シリーズ3作品が1つにパッケージされた作品が、『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームトリロジー』だ。

『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームトリロジー』PV

今回、さくらみこさんは、原作漫画の第2部・青年編(アニメでは『NARUTO-ナルト- 疾風伝』)のはじまりから「ペイン来襲編」までのストーリーが描かれる『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム2』からプレイを開始。

『週刊少年ジャンプ』(集英社)作品を題材したゲームといえば、4月にホロライブ所属の兎田ぺこらさんが、ゲーム『ドラゴンボール Z KAKAROT』実況配信を行い、最大同時接続者数16万人超を記録したばかり。

世界的に大人気な少年漫画/アニメ作品とトップクラスのVTuberの相乗効果を見せつけた。

そして『NARUTO -ナルト-』もまた『ドラゴンボール』に引けを取らない海外人気の高い作品であり、さくらみこさんも同じくトップVTuberのひとりである。

最大同時接続者数という数字の面からも注目したい。第2回の配信は6月4日(火)19時からを予定している。

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

VTuberシーンに咲き誇る一本桜「さくらみこ」の軌跡

関連キーフレーズ

1件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

匿名ハッコウくん

匿名ハッコウくん(ID:10364)

直前にキャプテン翼のゲームやっていてめちゃくちゃ面白かったからそのことも書いてほしい。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

ゲームの週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ