メカニカルでポップ! スケルトン仕様のスマホ「Phone (2a)」に心躍る

メカニカルでポップ! スケルトン仕様のスマホ「Phone (2a)」に心躍る
メカニカルでポップ! スケルトン仕様のスマホ「Phone (2a)」に心躍る

Nothingの新作スマートフォン「Phone (2a) Special Edition」

  • 6 images


イギリスのテクノロジーブランド・Nothingが、新作スマートフォン「Phone (2a) Special Edition」を5月29日に発売しました。

メカニカルな美しいビジュアルに、スケルトン仕様の背面デザインでお馴染みのNothing。イヤホンでも知られるオーディオ製品およびスマートフォンのブランドです。

「Phone (2a) Special Edition」は、日本ではおサイフケータイ対応モデルとして、6月中旬以降に発売予定なので、しばしお待ちを。

価格は12RAM+256GBモデルが5万5800円、8RAM+128GBモデルが4万9800円です(共に税込)。

ロンドンを拠点にイヤホンとスマートフォンを展開するNothing

Nothingはロンドンを拠点とする2020年創業のコンシューマー・テクノロジー・ブランド。主にイヤホンとスマートフォンを中心に展開しています。

「人と技術の間にある障壁を取り除き、シームレスなデジタルの未来を創造すること」をミッションに掲げ、2022年に「Phone (1) 」を、2023年に「Phone (2) 」を発売。

Meet Phone (2a)

半透明で、背面にメールなどの通知や充電状況などを知らせるLEDライトがあしらわれたユニークなデザインが話題に。

「Phone (1) 」は、アメリカの『TIME』誌の「Best Inventions for Innovative Smartphone Design award (革新的なスマートフォンのデザインに贈られる最優秀発明賞)」も受賞しています。

日本でもガジェット好きを中心にファンが多く、イヤホンとスマートフォン共に、YouTuberをはじめとしたインフルエンサーが紹介するケースも多くなっています。

「Phone (2a)」のレビュー動画

高性能な「Phone (2a)」の限定カラー、おサイフケータイにも対応

今回発表された「Phone (2a) Special Edition」は、3月に発表された「Phone (2a)」の限定カラー。

これまで既存の製品に1色づつデザインされてきたレッド、イエロー、ブルーの三原色すべてが施されています(なんとなくガンダムっぽい)。

「Phone (2a) 」は、バッテリーは5000mAhの大容量。6.7インチのAMOLEDの有機ELディスプレイ、5000万画素のデュアルカメラも搭載。

また、NothingやCMF by Nothingのオーディオ製品と接続し、ChatGPTとの連携機能を利用可能。

ホーム画面から素早く簡単にChatGPTにアクセスできるウィジェットも導入されています。日本版はおサイフケータイにも対応しているので、電子決済が可能な点も嬉しいポイントです。

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

ひと目見れば虜に! かっこよくてポップなガジェットあります

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

情報化社会の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ