ホラー映画『〇〇式』手がけたNOTHING NEW、ゲーム開発など事業領域を拡大

  • 0
恩田雄多
ホラー映画『〇〇式』手がけたNOTHING NEW、ゲーム開発など事業領域を拡大
ホラー映画『〇〇式』手がけたNOTHING NEW、ゲーム開発など事業領域を拡大

映画レーベル・NOTHING NEWの新たなブランドロゴ

ホラー映画『〇〇式(まるまるしき)』の製作や配給を手がける映画レーベル・NOTHING NEWが、創業4期目を迎えるにあたって新たなブランドデザインを発表した。

リブランディングのチームには、クリエイティブディレクターにTaiTanさん(Dos Monos)、アートディレクション/ロゴ制作に河野智さんを迎え、NOTHING NEWの思想を改めて構築。

リニューアルしたロゴを表現したモーションを佐藤海里さんが担当し、公式サイト制作はWebディレクターのもにゃ(もにゃゐずみ)さんが手がけた。

『〇〇式』『NN4444』など送り出す気鋭映画レーベルNOTHING NEW

NOTHING NEWは、2022年に設立の映画レーベル。“才能が潰されない世の中”を目指し、東宝出身の映画プロデューサー・林健太郎さんと映像監督の鈴木健太さんが立ち上げた。

これまでに、深夜だけインターネット上に現れる映画プラットフォームやそこで販売されたホラーショートフィルム集『NN4444』、『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』の近藤亮太監督による最新作『〇〇式』など、映画製作を中心に様々な作品を世に送り出してきた。

“参列型ホラー”映画『〇〇式』本予告

2024年には経済産業省が主催し、読売広告社が事務局を担当するクリエイター人材創出事業「創風(そうふう)」に参画。同事業の「映像・映画事業」部門の運営を担当し、クリエイターをサポートした。

直近では、第12回新千歳空港国際アニメーション映画祭の日本コンペティション部門に、同社製作の岡田詩歌監督による短編アニメーション『ハッピー☆eyescream』が入選を果たしている(外部リンク)。また現在、オリジナル長編アニメーション映画も制作中だ。

「映画という不合理で非効率な存在がこれから大きな引力を持つ」

創業4期目を迎えたNOTHING NEWは現在、海外市場の開拓の加速化やゲーム領域への挑戦など、事業領域を拡大。そうした組織としての次なるフェーズに向けて、今回コーポレートロゴおよびブランドデザインを一心した。

代表である林健太郎さんは、「一瞬で情報にアクセスでき、ショート動画で暇を潰せる。とっても便利で効率の良い時代になりました。そんな時代だからこそ、1時間をかけて2000円を払い、スマホをしまって鑑賞する、映画という不合理で非効率な存在がこれから大きな引力を持つ。そう確信しています」とコメント。

林健太郎さん:1993年生まれ。東宝株式会社に2017年新卒入社。劇場勤務、映画企画、ゲーム企画、クリエイター創出プロジェクトなどに従事。2020年コロナ禍となり、オンラインの創作集団「ノーミーツ」を立ち上げ、多数作品を制作。文化庁メディア芸術祭、ACCなど受賞。2022年にNOTHING NEWを創業。

そんな時代背景を受け、「NOTHING NEWはスタートアップとして創業し、今年で4年目。いよいよ本格的に事業を拡大するにあたり、信頼する友人であるTaiTan、先輩の河野さんと語らいながらレーベルの思想を言語化し、新たなブランドロゴを制作しました」と、リブランディングの経緯を説明した。

最後には「河野さんから、この堂々とした強いデザインを提案頂いた時、”覚悟”が問われる感覚を抱きました。NOTHING NEWがこのロゴに見合うレーベルとなり、世界中で作品が上映をされ、このロゴと共に人々に刻まれることを目指して、挑戦を続けます。これからの作品にご期待ください」と呼びかけた。

なお、リブランディングにあわせて、事業のコアメンバー募集をスタート。主軸である映画事業、新規事業となる原作開発事業(Steamゲーム、ARG、イベントなど)、ファンダムの構築など、各事業を牽引するコアメンバーを募集している。

1
2
この記事どう思う?

この記事どう思う?

NOTHING NEWについてもっと知る

「文化になるか、一発芸で終わるのか」AI×YouTuberの火付け役 Tokyo Ninjaが語る、覚悟と“笑い”の美学

「文化になるか、一発芸で終わるのか」AI×YouTuberの火付け役 Tokyo Ninjaが語る、覚悟と“笑い”の美学

ChatGPTやGemini等の生成AIが社会に広く浸透しはじめてから約2年。「業務効率化」や「生産性向上」といった目的での利用が急速に普及する一方で、“物語”や“お笑い”などのクリエイティブ/エンターテインメント領域での活用はまだはじまったばかりだといえる。そんな黎...

premium.kai-you.net
深夜だけネットに出現する映画プラットフォーム「NOTHING NEW」始動.png

深夜だけネットに出現する映画プラットフォーム「NOTHING NEW」始動

映画レーベル・NOTHING NEWが、深夜0時〜4時までインターネット上に現れる映画プラットフォーム「NOTHING NEW」を、12月8日(金)にリリースする。 現在、先行登録を受付中。特設サイトからパスを発行すると、オープン前日の12月7日(木)0時からアクセスできる。 0時から4時に利用できる“自動販売機型”…

kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。