国立科学博物館のクラファン、1日余りで3億9000万円を突破 資金難でSOS

国立科学博物館のクラファン、1日余りで3億9000万円を突破 資金難でSOS
国立科学博物館のクラファン、1日余りで3億9000万円を突破 資金難でSOS

国立科学博物館/画像はすべてクラウドファンディングページより

国立科学博物館が、標本・資料の管理資金の補填を目的に実施したクラウドファンディング(外部リンク)が、8月7日のスタートからわずか1日余りで3億9000万円を突破した(記事執筆時点)。

当初の目標金額だった1億円は、初日夕方の段階で達成。オリジナルグッズやバックヤードツアーなど、リターン(返礼品)の豪華なラインナップも反響を呼び、すでに4億円に迫ろうとしている。

国立科学博物館の公式X(旧Twitter)では、館長・篠田謙一さんと副館長・真鍋真さんから感謝のメッセージ動画が公開された。

かはく篠田館長「期待の大きさをひしひしと感じます」

篠田謙一館長は、「(目標金額の1億円の達成は)難しいと思っていたが、突破することができました」と報告。

加えて「多くの人が短い間に賛同してくれたことに驚くとともに、期待の大きさをひしひしと感じます。今後も科学博物館の活動にご注目、ご協力いただければ」とコメントした。

真鍋真副館長も、目標金額突破に感謝や驚きを述べるとともに、「リターンのグッズやイベントなど一生懸命準備して、みなさんを後悔させないようにしたいと思います」と意気込む。

さらに今後の国立科学博物館の活動にも触れ、「クラウドファンディングに参加してよかったなと、長い間思ってもらえるように頑張っていきたい」と力を込めた。

500万点以上の標本・資料の管理資金が逼迫

国立科学博物館の展示物

国立科学博物館は、1877年に創立。独立行政法人国立科学博物館が運営する、自然史・科学技術史に関する国立の唯一の総合科学博物館だ。

台東区・上野にある本館では、常設展示に加え継続的に企画展・特別展が開催され、夏休みシーズンはもちろん、平日・休日問わず人気を博している。

さらに、科学博物館としては、「調査研究」「標本・資料の収集・保管」「展示・学習支援」という3つの活動を展開。
国立科学博物館から皆さまへ大事なお知らせ
今回クラウドファンディングで支援を募ったのは、活動のうち「標本・資料の収集・保管」に関する資金が危機的状況に陥っているからだ。

コロナ禍で激減(2019年度は約7.5億円、2020年度は約1.5億円)した入館料収入に、光熱費・物価の高騰が重なった。

500万点を超える標本・資料を適切に管理する資金が逼迫した状況にあるとして、8月7日にプラットフォーム・READYFORでクラウドファンディングをスタートしていた。

返礼品の館長&副館長によるバックヤードツアーも反響

国立科学博物館が実施したクラウドファンディング

館長自ら「難しいと思っていた」と語る目標金額1億円を達成した背景には、国立と名のつく施設が資金不足で支援を募ったという衝撃に加え、豪華なリターンも一因だろう。

支援プランは5000円から法人向けの1000万円のものまで幅広く、リターンも標本のレプリカや収蔵庫のツアーなど様々なものが用意されている。

国立科学博物館が実施したクラウドファンディングのリターン(返礼品)

「かはくオリジナル図鑑」をはじめ、「研究者厳選!国立科学博物館推奨 昆虫標本作製セット(解説付き)」といった実物系グッズ、館長&副館長によるバックヤードツアーもラインナップ。

「古代人に触れる」「哺乳類剥製づくり」「乗り物体験<昔の電気自動車など>」などの体験型のリターンも人気を集めている。

なお、バックヤードツアーなどの一部のリターンはすでに在庫切れ。国立科学博物館では今後、追加の可否について検討し、追加が可能なコースについては追って在庫を反映するという。



この記事どう思う?

この記事どう思う?

おすすめの展覧会情報

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。