「20年間支持してくれた人がいたから続けてこれた。その感謝の気持ちがあふれた結果、過剰展示になりました」
笑いながらそう話すのは、日本を代表するイラストレーターの1人・中村佑介さん。彼の活動20周年を記念した「中村佑介20周年展」が、東京ドームシティのGallery AaMoで2023年1月9日(月・祝)まで開催中だ。 飛鳥新社より発売された作品集『Blue』『NOW』は、イラストレーターの作品集としては異例の累計13万部を記録。
ロックバンド・ASIAN KUNG-FU GENERATIONのCDジャケットや、小説『謎解きはディナーのあとで』『夜は短し歩けよ乙女』などの書籍カバー、そしてアニメーションのキャラクターデザイン──。
会場では、中村佑介さんが携わってきた仕事のほぼ全てが集結。完成イラストはもちろん、着色前の線画(原画)やアイデアスケッチなど500点以上が公開されている。
“ほぼ全て”という言葉に偽りなし。会場内に所狭しと展示された作品の数々に、訪れた人はもれなく、自分が想像していた以上の物量に圧倒されるはずだ。
【画像】中村佑介さんの膨大な仕事の数々
たとえば、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのCDジャケット。2002年に発売された初の正式音源『崩壊アンプリファー』以降、継続してジャケットを手掛けており、双方の歴史を物語る上で欠かせない作品だ。 展覧会でも会場の入口から、ジャケットをはじめとしたASIAN KUNG-FU GENERATION関連の膨大な展示が続く。広げると6面、当時完成までに3ヶ月を要したという大作『マジックディシク』の巨大展示は圧巻だ。
中村佑介さんの活動開始は2002年。イラストと音楽、それぞれが歩んできた歴史の一端を垣間見ることがきる。
挙げた2作品がTVアニメ化された際には、キャラクターデザインや映像商品のパッケージも担当した。 直近では、『四畳半神話大系』と、劇団ヨーロッパ企画の上田誠さんによる青春SF戯曲の金字塔『サマータイムマシン・ブルース』とのコラボ小説『四畳半タイムマシンブルース』でも表紙を手がけている。
『四畳半タイムマシンブルース』は2022年にアニメ化。9月からディズニープラスで配信されているが、中村佑介さんは同作でもキャラクター原案をつとめた。 同じく小説家という点では、東川篤哉さんのベストセラー『謎解きはディナーのあとで』も外せない。
会場では「謎解きは中村佑介展のなかで」と題した企画も展示され、「なぜ横顔の絵は左を向いているのか?」といった本人にまつわる“謎”を紐解いている。
また、初期のオリジナル作品の一部を「セーラー服コンプレックス」という切り口で展示。どのようなコンプレックスを抱き、それをイラストとして表現していったのか。 唯一無二のスタイルを確立した今となっては、なかなか知る機会が少ない「イラストレーター・中村佑介」となるまでの過程に触れられるのも、本展覧会の魅力のひとつだ。
それ以外にも、中村佑介さんの仕事部屋に潜入したルポ漫画をはじめ、作品の展示にとどまらず(それだけでもすごいボリュームだが)、それらの作品を生み出した本人を深る掘り下げる展示も見逃せない。
笑いながらそう話すのは、日本を代表するイラストレーターの1人・中村佑介さん。彼の活動20周年を記念した「中村佑介20周年展」が、東京ドームシティのGallery AaMoで2023年1月9日(月・祝)まで開催中だ。 飛鳥新社より発売された作品集『Blue』『NOW』は、イラストレーターの作品集としては異例の累計13万部を記録。
ロックバンド・ASIAN KUNG-FU GENERATIONのCDジャケットや、小説『謎解きはディナーのあとで』『夜は短し歩けよ乙女』などの書籍カバー、そしてアニメーションのキャラクターデザイン──。
会場では、中村佑介さんが携わってきた仕事のほぼ全てが集結。完成イラストはもちろん、着色前の線画(原画)やアイデアスケッチなど500点以上が公開されている。
“ほぼ全て”という言葉に偽りなし。会場内に所狭しと展示された作品の数々に、訪れた人はもれなく、自分が想像していた以上の物量に圧倒されるはずだ。
【画像】中村佑介さんの膨大な仕事の数々
目次
中村佑介の20年間と共にあったアジカン
「イラストレーター・中村佑介」と聞いて、思い浮かべる作品は人それぞれ。今回の20周年展では、中村佑介さんからイメージされる作品のほとんどが網羅されている。たとえば、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのCDジャケット。2002年に発売された初の正式音源『崩壊アンプリファー』以降、継続してジャケットを手掛けており、双方の歴史を物語る上で欠かせない作品だ。 展覧会でも会場の入口から、ジャケットをはじめとしたASIAN KUNG-FU GENERATION関連の膨大な展示が続く。広げると6面、当時完成までに3ヶ月を要したという大作『マジックディシク』の巨大展示は圧巻だ。
中村佑介さんの活動開始は2002年。イラストと音楽、それぞれが歩んできた歴史の一端を垣間見ることがきる。
森見登美彦に東川篤哉、20周年展では“謎”も紐解く
『夜は短し歩けよ乙女』『四畳半神話大系』等の小説で知られる作家・森見登美彦さんの作品も、中村佑介さんを語る上で欠かせない代表作。挙げた2作品がTVアニメ化された際には、キャラクターデザインや映像商品のパッケージも担当した。 直近では、『四畳半神話大系』と、劇団ヨーロッパ企画の上田誠さんによる青春SF戯曲の金字塔『サマータイムマシン・ブルース』とのコラボ小説『四畳半タイムマシンブルース』でも表紙を手がけている。
『四畳半タイムマシンブルース』は2022年にアニメ化。9月からディズニープラスで配信されているが、中村佑介さんは同作でもキャラクター原案をつとめた。 同じく小説家という点では、東川篤哉さんのベストセラー『謎解きはディナーのあとで』も外せない。
会場では「謎解きは中村佑介展のなかで」と題した企画も展示され、「なぜ横顔の絵は左を向いているのか?」といった本人にまつわる“謎”を紐解いている。
イラストレーター・中村佑介が出来上がるまでの歴史
「中村佑介20周年展」で展示されているのは仕事だけではない。日本を代表するイラストレーター・中村佑介さんが、どのように“出来上がって”いったのか、学生時代の作品から、その断片をうかがい知ることができる。また、初期のオリジナル作品の一部を「セーラー服コンプレックス」という切り口で展示。どのようなコンプレックスを抱き、それをイラストとして表現していったのか。 唯一無二のスタイルを確立した今となっては、なかなか知る機会が少ない「イラストレーター・中村佑介」となるまでの過程に触れられるのも、本展覧会の魅力のひとつだ。
それ以外にも、中村佑介さんの仕事部屋に潜入したルポ漫画をはじめ、作品の展示にとどまらず(それだけでもすごいボリュームだが)、それらの作品を生み出した本人を深る掘り下げる展示も見逃せない。
この記事どう思う?
イベント情報
中村佑介20周年展
- 会期
- 2022年11月9日(水)〜2023年1月9日(月・祝)
- ※月曜休館、但し12月26日、1月2日、9日は開館
- 時間
- 11:00〜19:00
- ※最終入館は閉館の30分前まで
- ※金曜日のみ11:00〜20:00
- 場所
- Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)
- 料金
- 前売・当日一律
- ・通常チケット 一般1,200円/学生900円
- ・グッズ付きチケット<数量限定> 一般1,500円/学生1,200円
- ※小学生以下は入場無料(単独入場不可)
- ※再入場不可
- ※グッズ付きチケット特典は 20 周年記念デザインマルチケース&トレーディングカード No.0
- チケット発売
- イープラス
- Gallery AaMo チケットカウンター(会期中のみ)
- 主催
- 株式会社東京ドーム
- 企画制作
- 中村佑介展実行委員会
- 協力
- 株式会社飛鳥新社、大阪芸術大学、スペクトラム・マネージメント、キューンミュージック
- 監修
- 中村佑介
関連リンク
0件のコメント