権威あるSF賞「星雲賞」にVTuber届木ウカがノミネート 本人も「え?」と驚愕

『第53回星雲賞』 参考候補作一覧

日本長編部門
芝村裕吏:『統計外事態』
高島雄哉:『宇宙戦艦ヤマト 黎明篇 アクエリアス・アルゴリズム』
枯野瑛:『終末なにしてますか? もう一度だけ、会えますか?』全11巻
門田充宏:『蒼衣の末姫』
夢枕 獏:『JAGAE織田信長伝奇行』
牧野圭祐:『月とライカと吸血姫』全7巻
月村了衛:『機龍警察 白骨街道』
藤井太洋:『マン・カインド』

日本短編部門
柞刈湯葉:『裏アカシック・レコード』
松崎有理:『掃除と掃除用具の人類史』
届木ウカ:『貴女が私を人間にしてくれた』
春暮康一:『主観者』
坂永雄一:『無脊椎動物の想像力と創造性について』
小川哲:『SF作家の倒し方』
片瀬二郎:『七億人のペシミスト』
小野美由紀:『身体を売ること』

海外長編部門
マーサ・ウェルズ:『ネットワーク・エフェクト』
呉明益:『複眼人』
メアリ・ロビネット・コワル『火星へ』(上下)
劉慈欣:『三体 Ⅲ 死神永生』(上下)
マイクル・ビショップ:『時の他に敵なし』
アンディ・ウィアー:『プロジェクト・ヘイル・メアリー』
アマル・エル=モフタール、マックス・グラッドストーン:『こうしてあなたたちは時間戦争に負ける』
エイドリアン・チャイコフスキー:『時の子供たち』(上下)

海外短編部門
著:梁清散:「焼肉プラネット」
著:S・チョウイー・ルウ:「沈黙のねうち」
著:カリン・ロワチー:「ノマド」
著:ケン・リュウ:「歴史を終わらせた男―ドキュメンタリー」
著:D・B・カートリー:「アーマーの恋の物語」
著:宝樹:「時間の王」
著:アリクス・E・ハーロウ:「魔女の逃亡ガイド――実際に役立つ扉ファンタジー集」
著:ジェイムズ・アラン・ガードナー:「星間集団意識体の婚活」

メディア部門
『Vivy -Flourite Eye's Song-』
『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』
『シドニアの騎士 あいつむぐほし』
『DUNE』
『アイの歌声を聴かせて』
『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』
『日本沈没-希望のひと-』
『夏への扉 ―キミのいる未来へ―』

コミック部門
よしながふみ:『大奥』全19巻
諫山創:『進撃の巨人』全34巻
速水螺旋人:『男爵にふさわしい銀河旅行』全3巻
椎名高志:『絶対可憐チルドレン』全63巻
相澤 亮:『アストロノーツ猫』
板垣巴留:『BEASTARS』全22巻
荒木飛呂彦:『ジョジョリオン』全27巻
藤田和日郎:『双亡亭壊すべし』全25巻

アート部門
※アーティスト名のみ
結布
八木ナガハル
麻宮騎亜
永野のり子
YOUCHAN
山下いくと
貞本義行

ノンフィクション部門
著:戸田山和久:『NHK 100分 de 名著 レイ・ブラッドベリ『華氏451度』』
著:宮本道人、難波優輝、大澤博隆:『SFプロトタイピング: SFからイノベーションを生み出す新戦略』
監修:林公代:『るるぶ宇宙』
著:浅羽通明『星新一の思想』
編:福井健太:『SFマンガ傑作選』
監修:松井大:『スーパー戦隊』(学研の図鑑)
著:高水裕一:『物理学者、SF映画にハマる』
編:早川書房編集部:『世界SF作家会議』

自由部門
※対象名のみ
AIのべりすと
ウマ娘プロジェクト
スーパーロボット大戦三十周年
宮崎徹教授による猫の腎臓病治療薬に関する研究へ寄付が殺到
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」にてエヴァンゲリオン完結。
実物大νガンダム、フリーダム建造
スペースX、世界初民間人だけによる有人宇宙飛行

奥が深いSFの世界を知る

1
2

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

本・文芸の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ