本記事ではソーシャルVRの利用動向・アバター表現・音声コミュニケーションについてまとめた「ソーシャルVR国勢調査2021」のPart1「VR生活実態レポート」について紹介する。
「ソーシャルVR国勢調査2021」VR生活実態レポート
「VR生活実態レポート」では、ソーシャルVRの利用動向・アバター表現・音声コミュニケーションについてまとめた。よく利用するソーシャルVR:国に関わらず、「VRChat」が最も利用されるソーシャルVRサービスだった。
目的:ソーシャルVRの最大の利用目的は「友達との交流」だが、サービスにより顕著な違いがみられた。
総プレイ時間:約半数が「ほぼ毎日」「3時間以上」利用する「総プレイ時間500時間超え」のヘビーユーザーであった。"
名前:国やサービスに関わらず、ほとんどのVRユーザーが仮名 (キャラクター名) で生活していた。
物理性別とアバターの性別:ユーザーの物理性別に関わらず、約7割が女性型のアバターを利用する傾向がみられた。
アバター種族:アバターの種類は人間型が支配的。サービスにより傾向の差があり、多種多様なアバターがみられた。
声:約17%がボイスチェンジャーなど加工された音声を利用しており、うち半数以上が女声を出す目的であった。
三部により構成される「ソーシャルVR国勢調査2021」
Part1「VR生活実態レポート」Part2「お砂糖レポート」Part3「ファントムセンスレポート」の三部により構成される。フルのレポートは無料で公開されている(外部リンク)。
メタバースってなんだろう

この記事どう思う?
関連リンク
バーチャル美少女ねむ
お前は誰だ…⚡ 世界最古の個人系VTuber「バーチャル美少女ねむ」ですっ(≧∇≦)/ 仮想通貨・VR技術で【人類美少女計画】を企む正義の美少女アイドル♪ NHKねほりんぱほりん「バ美肉」出演 Tag: #ねむちゃんねる Blog: http://nemchan.com Skeb: http://skeb.jp/@nemchan_nel
0件のコメント