開催が決まっている「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス」に関するメディア向けのオンライン説明会に渋谷区長・長谷部健さんらが登壇し、方針を発表した。
渋谷区からハロウィンの方針が発表
画像はオンライン説明会から
キーワードに「#StayVirtial」を掲げ、「ハロウィンを否定するわけではなく、外で仮装して集まることをやめ、自宅で過ごしてほしい」「夜通し街を練り歩くような行為は、なんとしてもやめてほしい」と呼びかけた。
渋谷に人が集まらないようにするための具体的な施策については、情報発信を継続していくほか、街中にフラッグを掲載するなど屋外メディアを活用。
例年行っている警備については、「ある程度準備しないといけないと思っているので、時期が近づいてきたタイミングで改めて発表する」とした。
オープニングアクトはきゃりーぱみゅぱみゅ
10月26日(月)のオープニングレセプションにて行われるのはきゃりーぱみゅぱみゅさん出演のバーチャルライブ。
これを皮切りに、10月29日(木)にはBiSH、10月30日(金)にはお笑いコンビ・和牛のライブがそれぞれ開催される。
そのほかの参加アーティストやコンテンツに関しては今後発表される予定だ。
(c)KDDI・au 5G / バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス
(c) KDDI・au 5G / 渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト
懐かしのハロウィン取材
連載
日本が世界に誇るべき最高のポップシティ、渋谷。 あらゆるカルチャーと人種が集まるこの街で、毎日のように繰り広げられるパーティー、愛のはじまり、夢の終わり、高揚感と喧噪、その捉えがたきポップの断片をかき集める人気連続企画。 2010年代は渋谷から発信されていく、と思う。
0件のコメント