北米初「宮崎駿展」開催 米アカデミー映画博物館の開館記念

北米初「宮崎駿展」開催 米アカデミー映画博物館の開館記念
北米初「宮崎駿展」開催 米アカデミー映画博物館の開館記念

「宮崎駿展」展示イメージ

  • 24 images

POPなポイントを3行で

  • 北米初となる宮崎駿の回顧展「宮崎駿展」
  • アカデミー映画博物館のオープン記念企画展として
  • 『千と千尋の神隠し』などの資料約300点以上を展示
アカデミー映画博物館のオープン記念企画展として「宮崎駿展」が開催される。

となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』などの作品から、海外初出品のものを含むイメージボード、キャラクターデザイン、絵コンテ、レイアウト、背景画、ポスター、セルなど約300点以上を展示。

半世紀を超えるそのキャリアを振り返る、北米では初となる宮崎駿さんの回顧展になっている。

宮崎駿さん/撮影:Nicolas Guerin

【画像】『宮崎駿展』展示イメージ

ロサンゼルスにオープン、アカデミー映画博物館

アメリカ時間2021年4月30日(金)に開館するアカデミー映画博物館。

アカデミー賞を主催するアメリカの映画芸術科学アカデミーによる博物館で、ロサンゼルスにオープンする。

この開館を記念して行われる「宮崎駿展」は、スタジオジブリの企画制作協力による回顧展となる。

「宮崎駿展」に向けた関係者コメント

スタジオジブリ 鈴木敏夫さん
アカデミー映画博物館の開館記念の展覧会に、宮崎駿展を開催いただけること、大変光栄に思います。

宮崎の才能は、見たものを記憶する力です。頭の中の引き出しから記憶を引っ張り出したりし、オリジナリティの強いキャラクター、風景、建物を作り上げて来ました。

今回の展示では、宮崎駿の創作活動の全てを見ていただければ幸いです。
開催にあたり、ご尽力いただいたすべての方々に感謝いたします。

アカデミー映画博物館館長・ビル・クレイマーさん
これまでの宮崎作品を網羅した展示と共に、私たちの新しい施設である「アカデミー映画博物館」を立ち上げることができ、これ以上の喜びはありません。

国際的なレジェンドであり、卓越したキャリアを称えることは、私たちの門戸を開くにふさわしいものであり、アカデミー映画博物館の世界的な広がりを示すものです。

アカデミー映画博物館キュレーター・ジェシカ・ニーベルさん
宮崎駿監督には、人生の曖昧さや複雑さの中で、私たちがどのように人生を捉えているのかを感じ取ることができる際立った能力があります。

宮崎作品の熱烈なファンはもちろん、作品をあまり知らない人も魅了できるような展覧会を、「スタジオジブリ」とのコラボレーションで開催 でき、大変光栄に思っています。

本展は、7つのテーマごとに、旅のように感じられる構成されています。

(c) 1984 Studio Ghibli・H
(c) 1986 Studio Ghibli
(c) 1988 Studio Ghibli
(c) 1989 角野栄子・Studio Ghibli・N
(c) 1992 Studio Ghibli・NN
(c) 1997 Studio Ghibli・ND
(c) 2001 Studio Ghibli・NDDTM
(c) 2004 Studio Ghibli・NDDMT
(c) 2008 Studio Ghibli・NDHDMT
(c) 2013 Studio Ghibli・NDHDMTK

次代を担う才能たち

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

イベント情報

「宮崎駿展」

企画制作協力
スタジオジブリ
キュレーター
ジェシカ・ニーベル
アシスタント・キュレーター
J・ラウル・グズマン

【「宮崎駿展」概要】
1 ツリートンネル
『となりのトトロ』に登場する 4 歳の“メイ”の後を追って、宮崎駿監督の魅力的な世界へいざなう「ツリートンネル」ギャラリーに入ります。

2 クリエイティング キャラクター
「ツリートンネル」をくぐり「クリエイティング キャラクター」ギャラリーに移動すると、宮崎作品の主人公たちの映像がマルチスクリーンで上映されています。『となりのトトロ』『魔女の宅急便』(1989年)や『もののけ姫』(1997 年)などのキャラクターデザイン原画をはじめ、海外未公開の作品も含めて、キャラクターがどのようにして誕生したのかを紹介します。

3 メイキング
スタジオジブリの共同創設者である故・高畑勲監督と共に、長期にわたり取り組んだ作品をは じめ、初期の作品を中心に紹介します。アニメーターとして参加した高畑勲監督の TV アニメシ リーズ『アルプスの少女ハイジ』や初監督作『ルパン三世 カリオストロの城』(1979 年)な どをご覧いただけます。
また、『風の谷のナウシカ』(1984 年)のスペシャルトリビュートでは、宮崎駿監督のキャリアやスタジオジブリの設立に、いかに重要な作品だったかが強調されています。

4 クリエイティングワールド
宮崎駿監督の幻想的な世界を彷彿とさせる「クリエイティングワールド」ギャラリーでは、宮 崎作品にもよく登場する、美しい自然や平和な環境と、労働や技術が支配する産業の世界との コントラストを総合的に捉えています。『天空の城ラピュタ』(1986 年)のオリジナルイメー ジボードや、その後のジブリ作品のアートワークなど、宮崎駿監督のイマジネーションを垣間 見ることができるコンセプトスケッチや背景画をご覧いただけます。
『千と千尋の神隠し』の 有名な湯屋や『崖の上のポニョ』(2008 年)の水中世界、『紅の豚』(1992 年)や『風立ちぬ』 (2013 年)などの“飛行”をテーマにした作品のように、宮崎駿監督の美術設定における、複雑な垂直構造の魅力に焦点を当てた展示となります。

5 スカイビュー インスタレーション
本展の見どころとして、宮崎作品のもう一つのモチーフとなる「ゆったりとした時間を過ごし たい」「一休みしたい」「考えたい」「夢を見たい」という思いを表現したスカイビュー イン スタレーションでは、ゆっくりとした時間を過ごしていただけます。

6 トランスフォーメーション
ここでは、宮崎作品の登場人物やストーリーが目覚ましい変容を遂げていく様子など、映画の 世界観を体感していただけます。例えば、『ハウルの動く城』(2004 年)では、主人公たちが 様々な感情とともに肉体的な変容を遂げ、『風の谷のナウシカ』では、人間が自然界に及ぼす 様々な影響を、異様で想像力豊かな方法で表現しています。

7 マジカルフォレスト
宮崎作品に登場する巨大で神秘的な木は、夢と現実の狭間で、別の世界への扉を開いてくれます。 本展の最終ギャラリーでは、『もののけ姫』に登場する森の精霊“コダマ”たちや、自然描写を 中心とした、宮崎作品のイメージボードや背景画が展示されます。「マジカルフォレスト」ギ ャラリーから再び通路を進んでいくことで、宮崎駿の想像力豊かな世界から博物館に戻れるよ うになっています。

【『宮崎駿展』関連グッズや作品の上映について】
宮崎駿監督の映画の世界を、豊富なイラストレーションと共に味わえる 256 ページに及ぶカタログ をご用意しています。初期のテレビ作品から全 11 本の長編映画に至るまでの制作資料により、宮崎 駿監督の創作過程と卓越したアニメーション技術への理解を深めることができます。アカデミー映画 博物館とデルモニコ・ブックスより出版されたこのカタログには、スタジオジブリ代表取締役プロ デューサー鈴木敏夫氏による序文や、ピクサー・アニメーション・スタジオのチーフ・クリエイテ ィブ・オフィサーであるピート・ドクター監督、映画評論家ダニエル・コーテンシュルテ氏、アカ デミー映画博物館キュレーターのジェシカ・ニーベル氏によるエッセイや、図版付きのフィルモグ ラフィーが収録されています。また、アカデミー映画博物館内の最新鋭の劇場にて、日英両言語での 映画上映や公開プログラム、ミュージアムストアではスタジオジブリに関連するユニークなグッズ などもご用意しております。


【アカデミー映画博物館について】
2021年4月30日(日本時間 2021 年 5 月 1に日ついにてオープンするアカデミー映画博物館は、映画の 芸術と科学に特化した世界最高の施設です。映画の世界観を与えるだけでなく、実験的で教育的な 要素も含めながらお楽みいただけます。また、このダイナミックなフィルムセンターは、単なる 博物館という域を超えて、映画や映画製作の他に類を見ない体験と見識を提供します。プリツカー 賞を受賞した建築家レンゾ・ピアノが設計した当博物館は、ロサンゼルスのウィルシャー大通りと

フェアファックス通りの角にある歴史的なサバン・ビル(旧メイ・カンパニー・ビル(1939 年)) を修復し、アカデミー映画博物館として生まれ変わりました。サバン・ビルは、展示スペース、 288 席のテッド・マン・シアター、シャーリー・テンプル教育スタジオ、特別イベントスペース、 保護施設、カフェ、店舗を含む 6 階建ての建物です。 当博物館の特徴になる新たに建設した球体空間は、ガラスの橋を介しサバン・ビルと接続しており、 最先端の 1,000 席のデビッド・ゲッフェン・シアターと、ハリウッド・ヒルズを一望できる屋上の ドルビー・ファミリー・テラスを併設する予定です。

関連情報をもっと読む

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る
KEYPHRASE

いま、みんなが気になっていること

KAI-YOU.netにログインしているユーザーなら誰でも編集できるKAI-YOU.netの百科事典、それが「キーフレーズ」です。

キーフレーズ機能をもっと知る

アニメ・漫画の週間ランキング

アニメ・漫画の画像ランキング

もっと見る

もっと見る

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ