スタジオジブリ

すたじおじぶり

スタジオジブリ(英: Studio Ghibli, Inc.、日: 株式会社スタジオジブリ)は、日本のアニメーション映画制作会社である。宮崎駿(みやざき はやお)と高畑勲(たかはた いさお)によって設立され、その作品は国内外で高い評価を受けている。代表取締役議長は鈴木敏夫

スタジオジブリ

概要

スタジオジブリは、1984年に公開された宮崎駿の映画『風の谷のナウシカ』の成功を受けて、徳間書店の出資により設立された。当初から高品質のアニメーション映画を制作することを目標に掲げ、多くの作品が国内外で高い評価を受けている。

スタジオジブリの作品は、環境問題、人間と自然の共生、成長と自立、家族の絆などをテーマにすることが多い。また、独特のビジュアルスタイルと精緻なアニメーション技術で知られ、特に背景美術の美しさやキャラクターの生き生きとした表現が特徴である。

主要作品

スタジオジブリは、多くの名作アニメーション映画を制作してきた。以下は代表的な作品である。

風の谷のナウシカ(1984年) - スタジオ設立前の作品だが、ジブリのスピリットを象徴する作品。
天空の城ラピュタ(1986年)
となりのトトロ(1988年)
火垂るの墓(1988年)
魔女の宅急便(1989年)
もののけ姫(1997年)
千と千尋の神隠し(2001年) - 第75回アカデミー賞長編アニメ映画賞を受賞。
ハウルの動く城(2004年)
崖の上のポニョ(2008年)
風立ちぬ(2013年)
君たちはどう生きるか(2023)

関連項目

宮崎駿
高畑勲
鈴木敏夫
アニメーション映画
スタジオジブリ美術館

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

似たようなキーフレーズ

同じカテゴリーのキーフレーズ

音楽・映像