各フロアに出店する180もの店舗が明らかになり、早くも新たな渋谷のランドマークになりそうだ。
【画像】渋谷PARCOの内観をもっとみる
世界へ発信する唯一無二の次世代型商業施設
11月下旬オープンとなる渋谷PARCOのイメージ
建物は渋谷の特徴である「坂」と「通り」に注目し、通路・階段をスペイン坂から螺旋状に建物外周に沿って10階までつなぎ、立体街路として街と融合。
さらにその立体街路には休憩スペースや四季を感じさせる植栽を配置し、人々が集う憩いの場になっている。
5つの構成要素を代表する店舗
11月下旬オープンとなる渋谷PARCOのイメージ
「FASHION」では、次世代ファッションデザイナーやブランドの育成を目的とした売り場を展開。
3F GEYSER PARCO
4F PORT PARCO
ラグジュアリー・モード・ストリート・カジュアル・ヴィンテージなど東京の様々なジャンルを代表する約100の魅力的なショップを集積し、ファッションの面白さを再提案する。
ポケモンや任天堂、東映アニメのショップが集結
「PARCO MUSEUM TOKYO」
「GALLERY X」
さらに旬なカルチャーを体感できる多種多様なギャラリーとして、美術専門誌『美術手帖』の直営店「OIL by 美術手帖」や、 『ほぼ日刊イトイ新聞』による東京のカルチャーを紹介する“文化の案内所”「ほぼ日カルチャん」と、“常になにかたのしいことに出会える”「ほぼ日曜日」などがオープン。
NintendoTOKYO
ポケモンセンター渋谷
東映アニメーションによる「LB POP-UP THEATER」、「Tokyo Otaku Mode」の初のリアル店舗『Tokyo Otaku Mode TOKYO』なども集結し、日本を代表するコンテンツを揃えることで、外国人観光客にとっても注目スポットになりそうだ。
PARCO劇場が新たに生まれ変わる
PARCO劇場
QUATTRO LABO
さらにパルコ自社運営のミニシアター「CINE QUINTO」や、ライブハウス・CLUB QUATTROがプロデュースするミュージックカフェ&バー「QUATTRO LABO」など、多岐にわたるエンタテインメント施設を館内に備えている。
「BOOSTER STUDIO by CAMPFIRE」
「TECHNOLOGY」では、CAMPFIREによる日本初となるクラウドファンディングを活用した実証実験型AIショールーム「BOOSTER STUDIO by CAMPFIRE」をオープン。
ネットショップを併設した売り場
渋谷からこれからのカルチャーを
株式会社パルコ 代表執行役社長・牧山浩三さん
パルコの代表執行役社長・牧山浩三さんは「渋谷PARCOに行ってから渋谷を楽しんで欲しい」と期待の言葉を口にした。
11月からは5つのジャンルに沿った様々な店舗が新たな渋谷を彩ることになる。オープン日時の詳細は後日発表となっているが、最大級の店舗数&今までにない店舗によって今から注目が集まっている。
これから渋谷PARCOが東京、または日本の文化の最前線になり得るのか、オープンが待ちきれない。
(c)2019, Takenaka Corporation
(c)Sou Fujimoto Architects
世界の中心
連載
日本が世界に誇るべき最高のポップシティ、渋谷。 あらゆるカルチャーと人種が集まるこの街で、毎日のように繰り広げられるパーティー、愛のはじまり、夢の終わり、高揚感と喧噪、その捉えがたきポップの断片をかき集める人気連続企画。 2010年代は渋谷から発信されていく、と思う。
0件のコメント