茨城県を代表する冬の味覚・あんこうを堪能する、茨城・大洗町の一大イベント「あんこう祭」。大洗といえば、アニメ『ガールズ&パンツァー』の聖地としてファンに愛される町であり、あんこう祭は〝ガルパン〟ファンにとっても最大のお祭りとなっています。例年2~3万人の来場者数のところ、TV放送が始まった2012年度には6万人超(!)が来場したとか。そんなあんこう祭が2013年11月17日(日)に開催され、今年も『ガールズ&パンツァー』と大々的にフィーチャーした催しが多数あるということで、行ってきました!
最近では作品の舞台となった場所に実際に足を運ぶ「聖地巡礼」が人気ですが、その中でも特にガルパンは聖地とともに愛されている作品であり、大洗の活性化にも貢献しています。
※11月19日(火)追記
11月19日に、iOS版のアプリもリリースされました!
アプリ「三菱自動車×ガールズ&パンツァー 自動車道 三菱流」
・iOS版をダウンロード
・Android版をダウンロード
そういえば、今も自衛隊で現役で活躍しているこの「73式小型トラック」は、三菱自動車の代表車種「パジェロ」がベースになっているとか。意外とガルパンと三菱自動車はもともと近いところに接点があったのかもしれません。
東京モーターショー2013は、11月22日(金)から12月1日(日)まで開催。気になるブースやアプリの詳細は、公式サイトやTwitterで紹介されていくとのこと。こちらも合わせてチェックしてみてください!
そしてさらに! 「自動車道 三菱流」の宣伝大使・西住みほの声を担当している渕上舞さんに、KAI−YOU.netだけの独占インタビューを行いました! 記事は近日公開予定です。こちらもお楽しみに!
文:たかはしさとみ
                                                  
                                
                
                                
『ガールズ&パンツァー』とは?
2012年10月から放送されたTVアニメ『ガールズ&パンツァー』通称〝ガルパン〟。華道や茶道と並び、戦車を使った武道「戦車道」が大和撫子のたしなみとされている世界で、戦車道の全国大会出場を目指す「県立大洗女子学園」の女子高生たちの奮闘を描いた、オリジナルアニメです。最近では作品の舞台となった場所に実際に足を運ぶ「聖地巡礼」が人気ですが、その中でも特にガルパンは聖地とともに愛されている作品であり、大洗の活性化にも貢献しています。
今年も大賑わいの「あんこう祭」
いろんな屋台テントが出店しています
「ガルパン」のグッズを扱うところはながーい列ができます
「12:30ごろ 配布作戦開始」……ってどういうこと!?
イベントは超満員!
ブースは開放後すぐに大人気に。みなさん、みほちゃんに夢中でした
ガルパン×三菱自動車=「自動車道 三菱流」
ブースに設置されたパネル
コンパニオン姿の西住みほちゃん
アプリのスクリーンショット。このホーム画面では、一生懸命コンパニオンの練習をするみほちゃんを見れます
※11月19日(火)追記
11月19日に、iOS版のアプリもリリースされました!
アプリ「三菱自動車×ガールズ&パンツァー 自動車道 三菱流」
・iOS版をダウンロード
・Android版をダウンロード
他にも、ポストカード(上)やICカードステッカー(下)が配布されました
自衛隊のブースに三菱自動車製「73式小型トラック」があったので、三菱自動車ブースのスタッフみなさんと撮影させていただきました。お揃いのつなぎが素敵でした!
そういえば、今も自衛隊で現役で活躍しているこの「73式小型トラック」は、三菱自動車の代表車種「パジェロ」がベースになっているとか。意外とガルパンと三菱自動車はもともと近いところに接点があったのかもしれません。
東京モーターショー2013は、11月22日(金)から12月1日(日)まで開催。気になるブースやアプリの詳細は、公式サイトやTwitterで紹介されていくとのこと。こちらも合わせてチェックしてみてください!
そしてさらに! 「自動車道 三菱流」の宣伝大使・西住みほの声を担当している渕上舞さんに、KAI−YOU.netだけの独占インタビューを行いました! 記事は近日公開予定です。こちらもお楽しみに!
文:たかはしさとみ
 
      この記事どう思う?
 
         
  
0件のコメント