アニメやゲームの世界観をつくる「設定考証」の第一人者 鈴木貴昭の講座が開講

  • 0
KAI-YOU編集部_アニメ・漫画部門
アニメやゲームの世界観をつくる「設定考証」の第一人者 鈴木貴昭の講座が開講
アニメやゲームの世界観をつくる「設定考証」の第一人者 鈴木貴昭の講座が開講

鈴木貴昭さんの著書『世界観を創る クリエイターのための設定・考証入門』

設定考証/脚本家/小説家の鈴木貴昭(すずきたかあき)さんによるオンライン講座「想像と現実をつなぐ──物語がもっと面白くなる!考証入門」が開講する。

主催はNHK文化センター柏教室。開催形式はオンラインで、日時は10月15日(水)、10月22日(水)、10月29日(水)、各日15時~16時30分の計3回。受講料は10,890円(税込)となっている。

フィクションの舞台をつくる「設定考証」の第一人者・鈴木貴昭

設定考証とは、フィクション作品の舞台となる架空世界を生み出すための必要な役職の一つ。

世界の成り立ちや歴史、さらには食事/文化/生活/軍事/政治観などの世界観を、視聴者に理解できるように考える役割を担当している。

鈴木貴昭さんは『ストライクウィッチーズ』『ガールズ&パンツァー』『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』などの作品に設定考証として携わる第一人者だ。

『ガールズ&パンツァー』/画像は公式サイトから

5月21日には『世界観を創る クリエイターのための設定・考証入門』(星海社)を刊行。

「大きな噓を一つだけ/始めに地図ありき/リアルと心のリアル」といった数々の鉄則にもとづき、作品世界を整合的に創りあげる「思考の流れ」を解説している。

クリエイターだけではなく、アニメ/ゲームファンにも

オンライン講座「想像と現実をつなぐ―物語がもっと面白くなる!考証入門」では、設定考証という仕事の面白さと奥深さ、そして実際の現場でどう活かされているのかを解説。

全3回のカリキュラムは、第1回「考証とは何か?」、第2回「現場における考証のやり方」、第3回「世界の作り方」。資料の探し方やリサーチ術、アイデアを形にする方法、人気作品の制作秘話も紹介される。

各回90分、すべてオンライン配信で、14日間の見逃し配信も用意されている。

「創作の舞台裏にワクワクする人」「世界観づくりに悩んでいる作家・クリエイター」など、自ら作品をつくる人だけではなく、アニメやゲームが好きな人にもおすすめの入門講座となっている。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

考証やアニメに関連する記事はこちらから!

「設定考証は、事実との答えあわせではない」白土晴一インタビュー 嘘と真でつくる“リアリティ”.jpg

「設定考証は、事実との答えあわせではない」白土晴一インタビュー 嘘と真でつくる“リアリティ”

白土晴一さんは、『ヨルムンガンド』『純潔のマリア』『ジョーカー・ゲーム』など、コアなアニメファンや海外の視聴者の間で高い評価を受けた作品に設定考証、チーフリサーチャーとして参加してきた。 2016年には、平野耕太さんの漫画を原作としたTVアニメ『ドリフターズ』の設定考証を手がけた。 DRIFTERS放送開始P…

premium.kai-you.net
“アニメが共通文化になる”可能性と限界を考察──論集『アニメと場所の社会学』刊行

“アニメが共通文化になる”可能性と限界を考察──論集『アニメと場所の社会学』刊行

書籍『アニメと場所の社会学 文化産業における共通文化の可能性』が、7月30日(火)にナカニシヤ出版から刊行される。明星大学や明治学院大学等の非常勤講師をつとめる永田大輔さん、長野大学の企業情報学部准教授・松永伸太朗さん、杉山怜美さん(慶應義塾大学大学院...

kai-you.net
アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 原作をより劇的にする京アニ演出.jpeg

アニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 原作をより劇的にする京アニ演出

2021年10月クールの新作アニメがスタートした。注目作に触れていくと、大塚明夫へのキャスト変更や押井守の各話脚本と話題に尽きない『ルパン三世 PART6』に動画工房ならではの暖かい質感漂う『先輩がうざい後輩の話』、作画と演出が心地よい『王様ランキング』『古見さんはコミュ症です。』。 劇場アニメでも、『イヴ…

kai-you.net
itoyuki

『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』に救われた格闘家──伊藤裕樹は“なんでもやる”

愛知県出身の総合格闘家・伊藤裕樹選手。2017年までアマチュア総合格闘技団体「THE OUTSIDER」での連勝と活躍を経て、プロの世界へ。現在は日本最大の総合格闘技イベント「RIZIN」で頭角をあらわし、フライ級という日本でも選手層の厚い階級において、最も一目置かれる...

premium.kai-you.net

講座情報

想像と現実をつなぐ―物語がもっと面白くなる!考証入門

講師
設定考証、小説家、脚本家 鈴木 貴昭
開催形式
オンライン
開催日時
2025年10月15日(水)、10月22日(水)、10月29日(水)
各日 15:00~16:30
受講料
会員・一般 10,890円(税込)
主催
NHK文化センター柏教室

◆講座のポイント
・「考証」って何? 骨太な物語を支える仕事の正体
・細部に神は宿る! 食事、文化、生活、軍事、政治観のつくり込み
・“リアル”を仕込む技術 キャラクターに説得力を与える
・資料の探し方やリサーチ術 アイデアをどう形にする?
・人気作品の制作秘話もたっぷり紹介!

◆カリキュラム
第1回:2025年10月15日(水)
「考証とは何か?」
第2回:2025年10月22日(水)
「現場における考証のやり方」
第3回:2025年10月29日(水)
「世界の作り方」
※各回90分/すべてオンライン配信
※全回とも14日間の見逃し配信あり!

◆こんな方におすすめ
・創作の舞台裏にワクワクする人
・世界観づくりに悩んでいる作家・クリエイター
・「リアルな要素」を作品に取り入れたい人
・アニメやゲームが大好きで、もっと深く楽しみたい人

関連情報をもっと読む

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。