第一回東京大会のようす
大会実施日は25日(土)となり、翌日26日(日)には、ヘボコン出場ロボットの展示や体験会が行われる。
そもそもヘボコンってなんなんだ…
ミニ四駆2体にボール紙の板を張り付けただけ、斎藤充博さんの「amazing quick floor」
2014年7月に行われた東京大会では、そのあまりの不器用さから、ロボットが完成しない、完成しても試合が成立しない、挙げ句の果てには完成したロボットを電車に置き忘れるなど、奇想天外な伝説を連発。しかし、そのあまりのへぼさに会場からは称賛の声が上がったという。
坂道をすべらせて衝突するというチープすぎる作戦で最も技術力の低い人賞した、すずえりさんの「コピーロボット」
そんなヘボコンが、今度は巨大ロボによる戦い「ギガヘボコン」として、「ニコニコ超会議2015」で開催。そのため、出場ロボットの規定として、ロボットの幅、奥行き、高さのいずれかが100cm以上であることが条件となっている。
技術力の低い人にとって100cm以上のロボットをつくることは簡単なことではない……。ユーザーの間からは、自立することすら困難なのでは……と、開催前から心配の声が上がっている。
重さとデカさで勝つというシンプルさで優勝した、かめたろうさんの「かめたろう1号」
不器用なロボットたちの雄姿を体験しに、是非とも「ニコニコ超会議2015」へ足を運んでほしい。
画像は技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン)からのスクリーンショット
連載
「歌ってみた」「踊ってみた」「つくってみた」「描いてみた」「ゲーム実況」など、ニコニコ動画やニコニコ生放送から生まれたユーザー文化などを、幕張メッセという大きな会場に再現させる人気イベント。 ほかにも、さまざまな有名企業や政治団体、自衛隊などがブースを出展したり、相撲や囲碁・将棋などの日本文化をフックアップするイベントとしても知られている。
イベント情報
ニコニコ超会議2015
- 会期
- 2015年4月25日(土)10:00〜18:00/2015年4月26日(日)10:00〜17:00
- 会場
- 幕張メッセ
0件のコメント