メカエンジニア きゅんくん初個展での実験被験者を募集 結果は論文で発表

メカエンジニア きゅんくん初個展での実験被験者を募集 結果は論文で発表
メカエンジニア きゅんくん初個展での実験被験者を募集 結果は論文で発表

きゅんくん 初個展「継往開来」/model:近衛りこさん photo:稲垣謙一さん design:SAWAI SHINGOさん

POPなポイントを3行で

  • きゅんくん初個展「継往開来」でトークイベントと実験
  • トークイベントではクリエイターと日常の顔を探る
  • 実験はギアを装着しコミュニケーションするもの
7月2日(金)から14日(水)まで、新宿眼科画廊のスペースM、S、Eで開催されるロボティクスファッションクリエイター/メカエンジニア・きゅんくんの初個展「継往開来」(けいおうかいらい)で、被験者実験とトークイベントが実施される。

被験者実験は、きゅんくんの制作した人とコミュニケーションができるウェアラブルロボット「Fylgear」(フィルギア)を装着し、実際にコミュニケーションをするもの。

実施日は7月6日(火)から9日(金)、12日(月)と13日(火)の5日間。所要時間は1時間で、募集フォームも公開されている。

北欧神話の霊的存在「fylgja」とメカニカルな装備「gear」に由来する「fylgear」

トークイベントは、7月3日(土)に「話・継住開来(表)」、7月4日(日)に「話・継住開来(裏)」を開催。それぞれ異なるゲストを招き、クリエイター/研究者としてのきゅんくんと、日常のきゅんくんの2つの側面に迫る。

なおバーチャルSNS「cluster」を利用したVR会場でのバーチャル展示を予定。詳細はきゅんくんのTwitterで発表される。

結果が論文で発表される実験の被験者になる

被験者実験の参加者は実験後、アンケートに回答。実験風景の録画が行われるが、映像や音声は研究目的のみに利用され、結果は論文という形で発表される予定

なお「Fylgear」を装着できる機会は、本個展内ではこの被験者実験のみの予定

きゅんくん 初個展「継往開来」

トークイベント「話・継住開来(表)」は、きゅんくんの研究を指導する塩見昌裕さんと、きゅんくんに板金ロボット制作のきっかけを与えたエンジニア・松村礼央さんをゲストに招き、「“作品作り”と“研究”はどう両立するのか」をテーマに開催。

「話・継住開来(裏)」は、きゅんくんの作品制作にモデルとして携わる近衛りこさんと、きゅんくんが本名名義で働く会社の同僚・池澤あやかさんをゲストに招き、「日常のきゅんくんを解体する」をテーマに開催される。

継続と始動を表す個展「継往開来」

きゅんくん

1994年生まれのロボティクスファッションクリエイター/メカエンジニア・きゅんくんは、高校生の時に「メカを着ること」を目標としてロボティクスファッションの制作を開始。

2014年より、ファッションとしてのウェアラブルロボット開発に着手。テクノロジーとカルチャーの祭典「SXSW」での展示や、AKB48単独公演にて作品「METCALF stage」を衣装として3台稼働させるなどの実績を重ねてきた。

きゅんくん 初個展「継往開来」

個展「継往開来」は、2020年夏に開催を予定しながら中止となった2人展「NOWPLAYING」を経て、ロボティクスファッションクリエイターとしてウェアラブルロボット作品を制作し続ける意味での「継続」と、ウェアラブルロボット研究の「始動」2つの意味が込められた個展となる。

「継往開来」開催に寄せたきゅんくんのコメント
2019年初頭から展示にまつわる準備を始めて、2年以上がたちました。この2年の間で様々な変化があり、出会いがあり、別れがありました。以前の私は、自分が変化することを恐れていました。変化することで獲得する、一貫しない様相や人間味を受け入れられなかったのでしょう。この2年で少しずつ、それらを受け入れられた気がします。

「きゅんくんの個展」は私にとっても皆さんにとっても前例がありません。「継往開来」はきゅんくんの初個展です。これをきっかけに私や皆さんにどんな変化があるのか、何が起こるのか、見当がつきません。個展の会期中には皆さんを被験者にさせていただいて、制作したロボットで実験を行います。その結果がどうなるかも今の段階ではわかりません。分からないことだらけです。

皆さんも分からないことに飛び込む気持ちで、是非いらっしゃってください。お時間が合えば実験に参加してください。皆さんにも私にも変化をもたらす展示を作るべく、もうしばらく奮闘します。2年の終わりの始まりに向かって。

要注目の研究と考察

この記事どう思う?

この記事どう思う?

イベント情報

きゅんくん 初個展「継往開来」

会期
7月2日(金)~14日(水)
時間
12:00~20:00
※水曜17時まで・木曜休廊
会場
新宿眼科画廊 スペースM、S、E
キービジュアル
model 近衛りこ
photo 稲垣謙一
design SAWAI SHINGO

【トークイベント】

きゅんくんの作品作りと研究にこれまで関わってきた人々をゲストとして招き、「話・継住開来(表)」「話・継住開来(裏)」と題してきゅんくんの表と裏を解体するトークイベントを実施します。

・トークイベントタイトル「話・継住開来(表)」
日時:2021年7月3日(土) 13:00~14:00
ゲスト:塩見昌裕氏、松村礼央氏
イベント参加費:無料
※入退場は自由ですが、混雑状況により感染対策として入場制限を実施します。
トークテーマ:「”作品作り”と”研究”はどう両立するのか」
2014年より”作品作り”として始まったファッションとして着用するウェアラブルロボットは、2018年に修士課程進学とともに”研究”にもなった。"作品作り"と"研究"をエンジニアとして、ロボティクスファッションクリエイターとして、どう両立するのか? きゅんくんの研究を指導する研究者 塩見昌裕氏、きゅんくんに板金ロボット制作のきっかけを与えたエンジニア松村礼央氏をゲストに招き、語り尽くします。


・トークイベントタイトル「話・継住開来(裏)」
日時:2021年7月4日(日) 13:00~14:00
ゲスト:近衛りこ氏、池澤あやか氏
イベント参加費:無料
※入退場は自由ですが、混雑状況により感染対策として入場制限を実施します。
トークテーマ:「日常のきゅんくんを解体する」
普段のきゅんくんってどんな感じなの?きゅんくんの作品作りにモデルとして関わってきた近衛りこ氏、きゅんくんが本名名義で働く会社で同僚として関わる池澤あやか氏をゲストに招き、わいわい語ります。

関連情報をもっと読む

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。