ユカイ工学がラスベガス「CES 2023」に出展 新ロボットを初公開

ユカイ工学がラスベガス「CES 2023」に出展 新ロボットを初公開

「LIGHTONY」(ライトニー)

ユカイ工学が、2023年1月5日(木)~8日(日)に米国ラスベガスにて開催される「CES 2023」に出展することが発表された。

「CES(Consumer Electronics Show)」とは、米国各地で毎年数回にかけて開催される家電製品中心の展示イベント。国や大小を問わずに様々な企業が参加し、新たなプロダクトの見本市となっている。

ユカイ工学は、「新体感の休憩プロダクト(名称非公開)」(外部リンク)を中心に、3つのプロダクトの展示を行う。

日本発のロボット会社「ユカイ工学」とは?

ユカイ工学は先日、『PUI PUI モルカー』とのコラボも発表された「甘噛みハムハム」をはじめ、数多くのコミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発するロボティクス・ベンチャーだ。 コンセプトやプロダクトデザイン、ハードウェア設計、アプリ・ソフトウェア開発、量産支援、クラウドファンディングに至るまでをインハウスで行っている。

「CES 2023」でのユカイ工学の注目展示

新製品となる「LIGHTONY」(ライトニー)は、「おはよう」「おやすみ」「ライトニー起きて!」などと声をかけると、頷いてライトをつけたり消したり、ユーザーの手元をやさしく照らしてくれるライトロボット。
LIGHTONY
ベッドサイドやソファサイドに佇み、ライトを点けたままうっかり眠ってしまっても、うたた寝の表情で一緒に寝落ちしてくれるという。

電気をつけっぱなしにして眠ってしまったとき、気づくと一緒に眠っている──やさしく寄り添い、暮らしやインテリアに溶け込むパートナーロボットとなっている。

また、「CES 2023 イノベーションアワード」を受賞した、コミュニケーションロボット「BOCCO emo」(ボッコ エモ)を活用した「BOCCO emo プラットフォーム」の事例も紹介。

「BOCCO emo」

スマートホームの国際的新標準であるMatterに対応したデモを実施。

会場では、Matter対応のデモンストレーションとして、BOCCO emoとLIGHTONYが連携して、ロボット同士が対話しているようなパフォーマンスが行われるという。

ユカイ工学のロボットをもっと知る

こんな記事も読まれています

関連キーフレーズ

Tweet
Share
Bookmark
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

よく読まれている記事

このページは株式会社カイユウのKAI-YOU.net編集部が作成・配信しています。株式会社カイユウについては、会社サイトをご覧ください。
KAI-YOU.netでは、文芸、アニメ、漫画、YouTuber、VTuber、音楽、映像、イラスト、アート、ゲーム、ラッパー、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新中! 様々なジャンルを横断し、世界をよりワクワクさせるあらゆるポップなインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ