Acky Bright

あっきーぶらいと

Acky Bright(あっきーぶらいと/通称・あき)は日本のアーティスト/イラストレーター/漫画家。「白黒の繊細なタッチ」と「大胆な構図」が特徴。MoMA(ニューヨーク近代美術館)のキュレーターに将来性を認められ、文化庁の「CULTURE GATE to JAPAN」、DCコミックス『THE JOKER』のバリアントカバー、BMW「HEROES OF RIVALRY」の漫画などを担当するなど世界的に評価されている。

Acky Bright

概要

白黒の繊細なタッチと大胆な構図で様々なモチーフをブラックマーカーやタブレットを使って自在に描くスタイルが特徴。「80年~90年代マンガ・アニメ」×「現代の感性」から描かれるかわカッコいい作品はMoMAのキュレーターからもその将来性を認められ、BMW、Hasbro、DCcomicsなどの欧米企業のアートワークも手がけるなど世界的に評価されている。また、デザイン会社のファウンダーで、プランナーとしての顔も持つ。

2021年の主な仕事としては、文化庁「CULTURE GATE to JAPAN」、BMW「Heroes Of Rivalry」、DLE「新変形少女」、KADOKAWA『テラン』創刊号表紙、DCコミックス『THE JOKER』のバリアントカバーなどがある。

絵は、物心ついたときから描き始め、以降はほぼ独学で現在のスタイルに行きつく。2018年頃からSNSへイラストの投稿をスタート。当時は会社で仕事をしているふりをして、落書きを描いては投稿していた。彩色などの大がかりなことはできない状況だったため、その延長線で現在の線画のスタイルになったという。

寺田克也鳥山明といった作家を、自身にとって「神様みたいな人たち」として、彼らからの影響を語っている。

似たようなキーフレーズ

1990年生まれ、神奈川県在住のイラストレーター。2015年頃から絵を軸にした活動を始め、アノニマスな女性像をベースに非現実的な世界を描く。CDジャケット、グッズデザイン、イベントフライヤーなどを提供。...

loundraw(らうんどろー)とは、日本のイラストレーター、漫画家。 代表作に、「君の膵臓をたべたい」、『キズナイーバー』EDジャケット、「あおぞらとくもりぞら」、「三月のパンタシア」、TVアニメ「月がきれい」(キャラクター原案)な...

カスヤナガトとは、1986年生まれ、茨城県水戸市在住のイラストレーター、小説家。 ベストセラー小説『神様のカルテ』『植物図鑑』『放課後はミステリーとともに』などの書籍カバーイラストを手がける他、情報誌、参考書、広告物、宣伝物などの...

イラストレーター、日本画家。日本画の画法を活かした作風で、主に展示、雑誌、パッケージイラストなどを手がけている。2014年にはイラストレーターの登竜門であるコンペ「ザ・チョイス」にて漫画家・江口寿史さんの審査により入選を果たした。...

中山信一とは、1986年横浜生まれのイラストレーター、ラッパー。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業
、多摩美術大学大学院博士課程前期グラフィックデザイン研究領域修了。...

John Hathwayとは、イラストレーター、美術家、ハード・ソフトウェア開発者。同人サークル・JH科学主宰。なお、企業・JHラボに所属している。 名前からして一見外国人のように思えるが、実は日本人だということ。本名は非公開で、英語は話...

宇木敦哉とは、北海道出身・札幌在住のアニメ監督・漫画家・イラストレーター。北海道教育大学美術科卒業。 『アモン・ゲーム』で漫画家デビュー。携わった代表作は『センコロール』『つり球』『デジモンアドベンチャー tri.]...

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

同じカテゴリーのキーフレーズ

イラスト・アート

記事アクセスランキング

イラスト・アート

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

ページトップへ