『ウィキッド』生みの親が描く前日譚が刊行 エルファバはどんな少女だったのか

『ウィキッド』生みの親が描く前日譚が刊行 エルファバはどんな少女だったのか
『ウィキッド』生みの親が描く前日譚が刊行 エルファバはどんな少女だったのか

『ウィキッド・チャイルド』書影/画像はAmazonより

グレゴリー・マグワイアさんの小説『ウィキッド・チャイルド』が、4月9日(水)に早川書房から刊行される。

この小説は、ミュージカル『ウィキッド』や、それを原作とした映画『ウィキッド ふたりの魔女』の前日譚。

のちに“西の悪い魔女”と呼ばれることになるエルファバ(エルフィー)の幼少期を描いている。

アリアナ・グランデ主演で話題の映画『ウィキッド ふたりの魔女』

『ウィキッド』は、グレゴリー・マグワイアさんが1995年に発表した小説。

児童文学の古典『オズの魔法使い』に着想を得た前日譚であり、少女・ドロシーがオズの国に迷い込む以前の、“悪い魔女”と“善い魔女”の過去を2人の視点から描く。

2003年にはミュージカル化され、世界的ベストセラーに。この『ウィキッド』を原作として、2024年に映画『ウィキッド ふたりの魔女』が2部作の前編として公開されている。

映画『ウィキッド ふたりの魔女』本予告

映画には“悪い魔女”エルファバ役で俳優のシンシア・エリヴォさん、“善い魔女”グリンダ役として歌手で女優のアリアナ・グランデさんが出演。

第97回アカデミー賞では衣装デザイン賞、美術賞を受賞した。

日本では、2025年3月から公開。2025年11月には後編となる『ウィキッド:フォー・グッド(原題)』の全米公開が控えている。

“悪い魔女”エルファバは、どんな少女だったか描かれる『ウィキッド・チャイルド』

『ウィキッド・チャイルド』で描かれるのは、『ウィキッド』よりもさらに前。

『ウィキッド』にて、頑なで生真面目、勉強熱心で、〈動物〉への共感と正義感に満ち、そして傷つきやすい存在として描かれたエルファバは、どのような子どもだったのか。

断片的に描かれてきた少女時代が描かれる。

『ウィキッド・チャイルド』あらすじ
のちに“西の悪い魔女”と呼ばれる女性の知られざる少女時代。生まれつき緑色の肌をもつエルフィーは、家のなかで孤立していた。家族との旅の途中、彼女は不思議な猿と出くわす。〈猿〉は、彼女の歌声が自分を呼び寄せたと語る。言葉を話す〈動物〉なんて、父親の語る世界には存在しなかった。まだ知らない世界がある――このとき芽生えた予感は、やがて妹が危機に陥るとき、確信に変わる。『ウィキッド』原著者による前日譚!

この記事どう思う?

この記事どう思う?

前日譚ってワクワクします

元VTuberの作家が描く小説『バーチャル美少女探偵と1万人のワトソン』小学館ラノベ大賞で優秀賞を受賞

元VTuberの作家が描く小説『バーチャル美少女探偵と1万人のワトソン』小学館ラノベ大賞で優秀賞を受賞

作家の塗田一帆(ぬるたいっぽ)さんが、小説『バーチャル美少女探偵と1万人のワトソン』で、第19回小学館ライトノベル大賞の優秀賞を受賞した。同アワードでは、応募総数1142作品の中から4作品が選出。えるぼーさんの『炒飯大脱獄』がガガガ賞を受賞。大雪八重さんの『...

kai-you.net
『ゲド戦記』最後のエピソードを収録した別冊 ジブリ映画化でも知られる傑作ファンタジー

『ゲド戦記』最後のエピソードを収録した別冊 ジブリ映画化でも知られる傑作ファンタジー

アーシュラ・K・ル=グウィンさんの著作『火明かり ゲド戦記別冊』が、岩波書店から5月29日(木)に刊行される。代表作「ゲド戦記」シリーズ最後のエピソードとなる「火明かり」を収録。未邦訳の短編「オドレンの娘」、エッセイ、講演なども収録した、日本オリジナル編...

kai-you.net
「アイデアは古典的でも、小説として古くあってはいけない」SF作家・伴名練インタビュー.jpg

「アイデアは古典的でも、小説として古くあってはいけない」SF作家・伴名練インタビュー

その小説家の名は、伴名練。兼業作家であるため、完全に覆面を貫き表舞台には一切姿を見せない。SNSなども現時点ではやっていない。 しかし、2019年、初の単著となった作品集『なめらかな世界と、その敵』(早川書房)は、いち早く手に取った関係者が一様に絶賛したこともあって発売前から重版がかかるほどに。刊行後も…

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。