ジョージ・A・ロメロ監督のホラー映画『ゾンビ(原題:Dawn of the Dead)』がAmazonプライム・ビデオの見放題にやってきました。
その名の通り「ゾンビ映画」というジャンルを確立したとされる金字塔にして、ジョージ・A・ロメロさんの出世作。
Amazonプライム・ビデオでは、米国劇場公開版、ディレクターズカット版、そしてプロデューサーでもあるダリオ・アルジェントさんによる監修版の3つのバージョンを楽しむことができます。
「ゾンビ映画」ジャンルの始祖『ゾンビ』
『ゾンビ』は、1978年9月に公開されたホラー映画。
突如死体が蘇り、次々と人々を襲い始めた状況で生き残りを目指すサバイバルホラーです。
このあらすじの通り、群れをなして人間に襲いかかるゾンビという以降の「ゾンビ映画」につながる形式を確立しました。
ジョージ・A・ロメロさん
映画界だけではなく、ゲーム分野でも「バイオハザード」などをはじめとするゾンビを題材にしたタイトルが人気なことを鑑みると、その影響力は多大です。
ショッピングモールを舞台に選ぶという消費社会を風刺したような設定もポイント。もちろんエンタメ要素も満載です。
ジョージ・A・ロメロ監督は同じく死体が蘇る映画『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』で1968年にデビュー。こちらも、人間同士の争いや人種差別などの社会批判が込められています。
アマプラでは3つのバージョンが配信開始
今回、Amazonプライム・ビデオで配信された3つのバージョンはそれぞれ、米国劇場公開版が2時間7分、ディレクターズカット版が2時間19分、ダリオ・アルジェントさん監修版が1時間59分。
日本で1979年に劇場公開されたのは、ダリオ・アルジェントさんの監修版にさらに変更が加えられたもの。また、これ以外にもアレンジを加えられたバージョンが存在しています。
また、2004年の映画『ドーン・オブ・ザ・デッド』は『ゾンビ』をリメイクした作品でもあります。こちらは走るゾンビが怖い。
夏の映画といえばやっぱりホラー。最近ではファウンド・フッテージものやモキュメンタリーものが流行っていますが、ジョージ・A・ロメロさんの作品から改めて「ゾンビ映画」に触れてみるのもいいかもしれません。

この記事どう思う?
関連リンク
0件のコメント