NHK「魔改造の夜」の展覧会、矢野武の実況付きでモンスターマシンが爆走!

NHK「魔改造の夜」の展覧会、矢野武の実況付きでモンスターマシンが爆走!
NHK「魔改造の夜」の展覧会、矢野武の実況付きでモンスターマシンが爆走!

「魔改造の夜 THE MUSEUM」

NHKの技術開発エンタメ番組「魔改造の夜」発のイベント「魔改造の夜 THE MUSEUM」が、8月25日(月)から9月2日(火)まで東京・秋葉原で開催される。

会場はベルサール秋葉原。地下1階・1階・2階(約2000平方メートル)の3フロアを貸し切って行われることが明らかになった。

イベントでは、過去の放送でプロ/アマの技術者たちの“魔改造”によって誕生したモンスターマシンを一挙展示。

モンスターマシンの実演に加え、解説講座や技術講座も実施。実演の実況は、番組でもお馴染みのフリーアナウンサー・矢野武さんがつとめる。

【画像】「魔改造の夜 THE MUSEUM」フロアマップ

身近な製品がモンスターマシンに! NHK「魔改造の夜」

「魔改造の夜」は、2020年6月から4年以上にわたり、NHKで不定期に放送されているシリーズ番組。

エンジニアたちが結成したチームが、番組からのお題を元に、扇風機やお掃除ロボット、玩具といった身近な製品を奇抜かつ奇天烈なモンスターマシンへと魔改造。その能力を競う。

なお、2月27日(木)19時30分からは、最新回「トイレットペーパーホルダー ペーパー投げ」が放送される。

今回は、学生&教員チーム「O阪工業大学」、農業機械メーカー「Oレック」、電子部品メーカー「M田製作所」の3チームが出場。トイレットペーパーホルダーを魔改造し、ペーパーを投げた距離で勝敗を決める。

「魔改造の夜 THE MUSEUM」実演は各日4回

イベント「魔改造の夜 THE MUSEUM」では、モンスターマシンの実演に加え、ワークショップや物販も実施。モンスターマシンのみならず、番組に出演したエンジニアチームの出展もあるようだ。

さらに会場では、過去に登場したモンスターマシンのスペックやチームメンバーの全記録がわかる、番組初の公式本も発売予定。

「魔改造の夜 THE MUSEUM」地下1階

開館時間は、10時から18時まで(入場は閉館の30分前まで)。なお、初日の8月25日(月)のみ、11時30分からの開館を予定している。

モンスターマシンの実演は、ベルサール秋葉原の地下1階のステージで、各日11時〜/12時50分〜/14時40分/16時30分〜の4回(※)行われる。

※初日の8月25日(月)のみ、12時50分〜/14時40分/16時30分〜の3回。

なお、モンスター実演&解説講座の座席指定付き入場券は、公式サイトで最速先行受付(抽選)が3月中旬より開始。通常入場券の販売は、5月下旬を予定している。詳細は後日発表される。

1
2
この記事どう思う?

この記事どう思う?

NHK「魔改造の夜」のこれまでを振り返る

NHK「魔改造の夜 ワンちゃん25M走」 走らせる必要ある? とかツッコんじゃダメ.jpg

NHK「魔改造の夜 ワンちゃん25M走」 走らせる必要ある? とかツッコんじゃダメ

改造したトースターで食パンをどれだけ高く飛ばせられるか。 皆さん気になったことはありますか? わたしはないです。 でもNHKにはあったようで。 https://kai-you.net/article/75661 6月19日に「魔改造の夜 トースター高跳び」なる番組を放送。 トヨタ、東京大学工学部、浜野製作所の3者が技術の粋を発…

kai-you.net

イベント情報

魔改造の夜 THE MUSEUM

会期
8月25日(月)〜9月2日(火)
開館時間
10:00~18:00
※8月25日(月)は、11:30の開館を予定しております
※入場は閉館の30分前までになります
※開館時間等は変更になる場合がございます
会場
ベルサール秋葉原(東京都千代田区外神田3-12-8 住友不動産秋葉原ビルB1・1F・2F)
主催
魔改造の夜 THE MUSEUM 実行委員会
企画制作
NHKグローバルメディアサービス/テレビマンユニオン
運営協力
サンライズプロモーション東京

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。