『荒木飛呂彦の新・漫画術』刊行 「ジョジョ」原作者が明かす悪役のつくり方

  • 0
都築 陵佑
『荒木飛呂彦の新・漫画術』刊行 「ジョジョ」原作者が明かす悪役のつくり方
『荒木飛呂彦の新・漫画術』刊行 「ジョジョ」原作者が明かす悪役のつくり方

『荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方』書影/画像はAmazonより

漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の作者・荒木飛呂彦さんが、書籍『荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方』(集英社新書)を11月15日(金)に刊行する。価格は1,034円(税込)。

ディオ・ブランドー/DIOや吉良吉影、ファニー・ヴァレンタイン大統領をはじめ、数々の名悪役を生み出してきた荒木飛呂彦さん。

2015年に発表された『荒木飛呂彦の漫画術』の続編となる本作では、ヒットへの鍵となる魅力的な敵キャラクター(悪役)のつくり方をさらに掘り下げる。

前作『荒木飛呂彦の漫画術』では“王道漫画の描き方”を解説

前作『荒木飛呂彦の漫画術』の中で、漫画の“基本四大構造”は「キャラクター」「ストーリー」「世界観」「テーマ」であるとし、“王道漫画の描き方”を解説していた荒木飛呂彦さん。

『荒木飛呂彦の漫画術』書影/画像はAmazonより

ファンブック『JOJO magazine 2022 WINTER』および『JOJO magazine 2023 WINTER』では、「続・荒木飛呂彦の漫画術」と題し、本書と同じく、悪役のつくり方をテーマにしたハウツー記事を寄稿していた。

『荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方』目次

第1章 漫画の「基本四大構造」を復習&さらに深掘りする
第2章 超重要! 悪役の作り方の基本
コラム 「ジョジョ」歴代敵キャラについて
「悪役の作り方」実践編 その1 岸辺露伴の担当編集者・泉京香の作り方
「悪役の作り方」実践編 その2 一から悪役を作ってみる
第3章 漫画の王道を歩み続けるために
番外編 「The JOJOLands」第1話とコマ割りについて

ほか、ディオ、吉良吉影、ヴァレンタイン大統領の身上調査書も公開!

この記事どう思う?

この記事どう思う?

大切なことはすべて『ジョジョの奇妙な冒険』が教えてくれた

【ネタバレ全開】ジョジョ座談会 「人間賛歌」の真のテーマと荒木飛呂彦の凄み.jpg

【ネタバレ全開】ジョジョ座談会 「人間賛歌」の真のテーマと荒木飛呂彦の凄み

荒木飛呂彦さんによって30年以上にわたって描き続けられている「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズ。 同シリーズは最新作『ジョジョリオン』まで物語としては第8部、単行本では100巻以上にわたって物語が紡がれており、「波紋」や「幽波紋(スタンド)」といったユニークな能力描写や、キャラクター達の持つ哲学、そこか…

kai-you.net
『ジョジョリオン』論 後編──災厄の時代を生きる“幸せのイメージ”.jpg

『ジョジョリオン』論 後編──災厄の時代を生きる“幸せのイメージ”

宇宙ステーションが回転している理由──重力と「宇宙の一巡」 荒木飛呂彦著『ジョジョリオン』27巻 なぜ宇宙ステーションはわざわざ回転していたのか。宇宙ステーションが回転することで、遠心力が生じ、重力があるのと同じ状況になります。無重力状態は筋肉が衰えたりだとかで長期滞在に向いていないため回転さ…

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。