VTuberグループ・ホロライブを運営するカバー株式会社は11月15日、「二次創作ゲームに関するガイドライン」の制定を発表した。
同時に発表された「ゲームクリエイター・サポートプログラム」に申請することで、カバー社のIPを利用した二次創作ゲームの有償配布も可能となる。
また、二次創作ゲーム向けのブランド「holo Indie」を立ち上げ、第1弾タイトルとしてタワーディフェンスゲーム『ホロパレード』をリリースする。
サポートプログラムに申請することで、ゲームブランド「holo Indie」のSteamアカウントにゲームを掲載することができる。
なお二次創作ゲームは、ゲームに関するガイドラインに加え、二次創作全般に関するガイドラインの内容も適用される。また、有償配布の場合はサポートプログラムへの申請が必須となる。
「holo Indie」のテストケースとして、個人ゲームデベロッパーのろぼくろさんが制作した『ホロパレード』が12月1日(金)にリリースされる。『ホロパレード』リリースPV
『ホロパレード』は、ホロライブプロダクション所属のVTuberやマスコットキャラクター総勢65体以上を、集めて育て楽しむ、シングルプレイ専用の2Dタワーディフェンスゲーム。
今回のガイドライン制定により、有償配布が可能となったことでより多くの二次創作ゲームがリリースされることが期待される。
同時に発表された「ゲームクリエイター・サポートプログラム」に申請することで、カバー社のIPを利用した二次創作ゲームの有償配布も可能となる。
また、二次創作ゲーム向けのブランド「holo Indie」を立ち上げ、第1弾タイトルとしてタワーディフェンスゲーム『ホロパレード』をリリースする。
ゲームクリエイターに継続的な活動をサポートするガイドラインの制定
「二次創作ゲームに関するガイドライン」は、ゲームクリエイターの継続的な活動をサポートするためのエコシステムの提供と、ファンに多種多様な二次創作ゲームを届ける機会の創出を目指して制定(外部リンク)。サポートプログラムに申請することで、ゲームブランド「holo Indie」のSteamアカウントにゲームを掲載することができる。
なお二次創作ゲームは、ゲームに関するガイドラインに加え、二次創作全般に関するガイドラインの内容も適用される。また、有償配布の場合はサポートプログラムへの申請が必須となる。
「holo Indie」発足は多種多様な二次創作ゲームを届ける機会となるか
ゲームブランド「holo Indie」はゲームクリエイター・サポートプログラムを利用して制作された二次創作ゲーム向けのゲームブランドの総称。「holo Indie」のテストケースとして、個人ゲームデベロッパーのろぼくろさんが制作した『ホロパレード』が12月1日(金)にリリースされる。
これまでホロライブの二次創作ゲームとしては、格闘ゲーム『Idol Showdown』や、人気ゲーム『Vampire Survivors』のフォロワーとして開発された『ホロキュア』が存在していた。制作者・ろぼくろ氏からのコメント
ホロライブのファンであり、クリエイターとしてゲーム開発 / イラスト制作などを行っている『ろぼくろ』と申します。
ホロパレードは企画からグラフィック作成、プログラミング含め基本的に一人でコツコツ制作しました。
ファンとして、クリエイターとして、愛情を込めて全力で制作しましたので是非楽しんで頂ければと思います。
しかし、これらのゲームは二次創作ガイドラインに則って無料配布されてきた。Trailer 🇮🇩 pic.twitter.com/oKPDniJZZi
— HoloCure (@HoloCureGame) July 15, 2023
今回のガイドライン制定により、有償配布が可能となったことでより多くの二次創作ゲームがリリースされることが期待される。
この記事どう思う?
関連リンク
0件のコメント