有名なテレビCM「はっかったっのっ塩!」 長年不明だった作曲者が判明

伯方の塩のTVCM「梅干しづくり 時の物語」

はっかったっのっ塩!!

でお馴染み、伯方の塩のTVCM。

軽快なサウンドに力強いシャウトが乗ったサウンドロゴが、全国的にも有名です。

販売元の伯方塩業が11月4日に開催した創業50周年イベント「伯方の塩まつり」では、謎に包まれていたその歌唱担当者と作曲者が発表。

左から、塩谷信廣さんの代理人・榎裕一さん、石丸一三さん(伯方塩業社長)、浦田博信さん(作編曲家、ギタリスト、歌手、ラジオパーソナリティ)

歌唱したのは音楽家・塩谷信廣さん、作曲者は作編曲家・浦田博信さんであることが明らかになり、両者に感謝状が贈呈されました。

長年不明だった伯方の塩のTVCMの作曲者が判明

伯方の塩のCMは1987年から放送が開始。36年後の今も変わらず、あのサウンドロゴを使用したTVCMが放送されています。

2019年に2代目の歌唱担当者を決めるコンテストが行われた際には、初代の作曲者が誰だったのかについても話題に。

当時、サウンドロゴを制作したとTwitter(現X)に投稿していた浦田博信さんそのひとにWebメディアが直撃するなど、ニュースにもなっていました(外部リンク)。

しかし、制作に関する資料が伯方塩業の社内に残されておらず、伯方塩業としても正式な発表ができていなかった模様。

そこで伯方塩業は創業50周年をきっかけに本格的に調査を実施。長年不明だった初代の作曲者と歌唱担当者が判明し、創業50周年イベント「伯方の塩まつり」で、ついに発表されたというわけです。

「一晩で作り上げた」 トークショーでは裏話も

なお、イベントでは作曲者の浦田博信さんと、歌唱担当の塩谷信廣さんの代理人として出席した榎裕一さんが、伯方塩業の代表をつとめる石丸一三さんを交えてトークショーを開催。

トークショーの様子

「斬新さ、親しみやすさ、力強さを意識した。塩谷氏の声に合ったものを一晩で作り上げた」「生楽器演奏で一発録りをした中から、一番良かったものを使用した」など、制作の裏話が語られました。



SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

ポップなTVCMをもっと知る!

関連キーフレーズ

1件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

匿名ハッコウくん

匿名ハッコウくん(ID:9382)

ご紹介ありがとうございます。

浦田博信

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

エンタメの週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ