740

「おとせサンダー」ぼっちぼろまる、ポケカCMの楽曲制作 踊るピカチュウ大量発生!

「おとせサンダー」ぼっちぼろまる、ポケカCMの楽曲制作 踊るピカチュウ大量発生!

スターターセットに封入される「ピカチュウex」のカードデザイン

ポケモンカードゲームの「スターターセットex ピカチュウex&パーモット」が、3月24日(金)より全国で発売。

また、新TVCM「応援」篇、「料理」篇、「肩たたき」篇が3月17日(金)より順次放映される。

このCMで使用される楽曲を制作したのは、「おとせサンダー」がTikTok等で話題となり、2022年10月にメジャーデビューを果たしたぼっちぼろまるさん。

公開されたCMでは、ぼっちぼろまるさんのノリの良いギターサウンドに合わせてピカチュウが大量発生し、踊りだす様子が描かれている。

どういう状況? ピカチュウ大量発生の新CM場面カット

ピカチュウづくしの豪華なスターターセットが発売

「スターターセットex ピカチュウex&パーモット」のパッケージ

「スターターセットex ピカチュウex&パーモット」は、強力な技「ピカパンチ」と「ダイナミックボルト」を使えるピカチュウexや、ベンチにも攻撃ができるパーモットなどが封入されるスターターセット。

対戦に使用されるポケモンコインはピカチュウのデザイン。

プレイマットも、ポケモンexと雷タイプをイメージしたオリジナルデザインのものが用意され、購入後すぐに対戦がはじめられるアイテムが揃ったセットとなっている。

さらに、「ぬいぐるみデッキケース ピカチュウ」も同時発売。ピカチュウづくしのラインナップとなっている。

大量発生したピカチュウが大騒ぎするCMが公開

今回のCMでは、ぼっちぼろまるさんの楽曲にあわせてピカチュウが大量発生する映像が3タイプ公開。

大量のピカチュウと、思わず口ずさんでしまう癖になる楽曲が印象的なCMとなっている。

ぼっちぼろまるさんは今回のCM起用について以下のようにコメントしている。

ポケモンカードゲームのCM楽曲を担当させていただきました、ぼっちぼろまるです!!

ぼくはぼっち小学校に通っていた頃、ピカチュウが本当に大好きでした。

ピカチュウが冒険する自作の漫画も書いたりしていました。本当です。母ぼっちに聞いてみてください。もちろん今でも一番大好きなポケモンです。

そしてポケモンカードゲームも大会に参加するくらい遊んでいました。決勝トーナメント一回戦で思ったようにカードが引けず、何もできずにすぐに負けてしまったことは今でも忘れません。

なので今回のお話をいただいた時は本当に嬉しくて、叫びました。中毒性の塊みたいな曲になってますので、ぜひ楽しんでください!!!

「おとせサンダー」がTikTokで大ヒット ぼっちぼろまる

ぼっちぼろまるさんはTikTokやYouTubeで活動するシンガーソングライター/バーチャルYouTuber(VTuber)。

2022年に「タンタカタンタンタンタンメン」「おとせサンダー」の2曲がTikTokで大ヒット。同年10月にソニーミュージック発のSNS特化型レーベル・FUNSUIからメジャーデビューしている。

メジャーデビュー発表以前に行われたKAI-YOU Premiumのインタビューでは、ぼっちぼろまるさんがTikTokといかに向き合ってバズの秘訣を探ってきたのか、その試行錯誤の試みが赤裸々に語られている。 ©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

ポケモンの話題はこちら

こんな記事も読まれています

関連キーフレーズ

738
Share
1
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

KAI-YOU.netでは、ユーザーと共に新しいカルチャーを盛り上げるため、会員登録をしていただいた皆さまに、ポップなサービスを数多く提供しています。

会員登録する > KAI-YOU.netに登録すると何ができるの?

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

このページは株式会社カイユウのKAI-YOU.net編集部が作成・配信しています。株式会社カイユウについては、会社サイトをご覧ください。
KAI-YOU.netでは、文芸、アニメ、漫画、YouTuber、VTuber、音楽、映像、イラスト、アート、ゲーム、ラッパー、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新中! 様々なジャンルを横断し、世界をよりワクワクさせるあらゆるポップなインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ