48

ポケモンで伝える創造性と環境教育 多摩美生がマスク等で制作した作品展示

ポケモンで伝える創造性と環境教育 多摩美生がマスク等で制作した作品展示

企画展「ポケモンと考える アート・環境教育展」。画像のポケモンは防塵マスクやほうきでつくられたナエトル。

多摩美術大学の学生が、身のまわりにある様々なものを使って制作した20数体のポケモンを展示する企画展「ポケモンと考える アート・環境教育展」が開催される。

会期は3月26日(日)〜4月8日(土)。場所は東京ミッドタウン・デザインハブ内の多摩美術大学TUB。入場は無料。

【画像】自転車のタイヤやチューブなどでつくられたポケモンたち

ポケモンを通して創造性を育みゴミ問題を伝える

感性や創造性を育むアート教育と環境教育を合わせ、ポケモンを通して学んでいく機会を提供する「ポケモンと考える アート・環境教育展」。

多摩美術大学・プロダクトデザイン専攻Studio3の学生たちが制作したピカチュウ、リザードン、ホウオウ、コリンクなどのポケモンを、「POKÉMON UPCYCLE SCULPTURE」と題し展示。

身のまわりのものを材料にして、何かをつくる工夫の楽しさを伝える。

暮らしの中で生じているゴミ問題の現状をわかりやすくQ&A形式で示す展示も行われるほか、4月1日(土)と8日には、小学生と保護者のペアで自分だけのモンスターボールをつくることができるワークショップも行われる。

ワークショップへの申込みは多摩美術大学TUBの公式サイトまで(外部リンク)。

ワークショップ「君だけのモンスターボールをつくろう」

©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

ポケモンをもっと知る

こんな記事も読まれています

イベント情報

企画展「ポケモンと考える アート・環境教育展」

会期:2023年3月26日〜4月8日
※4月2日(日)休館
時間:11:00〜18:00(初日のみ開館15:00〜)
会場
多摩美術大学 TUB
東京都港区赤坂9丁目7番1号ミッドタウンタワー5階
入場料
無料

主催:多摩美術大学 TUB、プロダクトデザイン研究室
協力:一般財団法人 ポケモン・ウィズ・ユー財団

イベント「君だけのモンスターボールをつくろう」ワークショップ基本情報

日程:① 2023年4月1日
② 2023年4月8日
時間:① 11:00-12:30/② 13:30-15:00/③ 15:30-17:00
各日3回/全6回予定
定員:各回15組(保護者同伴1名まで)※先着順
対象学年:小学校1〜6年生
※新旧学年でも応募可
会場:インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター(東京都港区赤坂9丁目7番1号ミッドタウンタワー5階)
参加費:無料
申込方法:多摩美術大学TUBのウェブサイトをご覧ください。(https://tub.tamabi.ac.jp/)
問い合わせ先:多摩美術大学 TUB (TEL:03-6721-1665/MAIL:tub-info@tamabi.ac.jp)

主催:多摩美術大学 TUB、プロダクトデザイン研究室
協力:一般財団法人 ポケモン・ウィズ・ユー財団

関連情報をもっと読む

関連キーフレーズ

44
Share
1
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

KAI-YOU.netでは、ユーザーと共に新しいカルチャーを盛り上げるため、会員登録をしていただいた皆さまに、ポップなサービスを数多く提供しています。

会員登録する > KAI-YOU.netに登録すると何ができるの?

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

このページは株式会社カイユウのKAI-YOU.net編集部が作成・配信しています。株式会社カイユウについては、会社サイトをご覧ください。
KAI-YOU.netでは、文芸、アニメ、漫画、YouTuber、VTuber、音楽、映像、イラスト、アート、ゲーム、ラッパー、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新中! 様々なジャンルを横断し、世界をよりワクワクさせるあらゆるポップなインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ