2022年8月に行われた第1弾では、支援が目標金額1000万円を大きく超える約2300万円に到達。アニメーター・スタッフの追加やスタジオ環境の改善が行われた。
今回のクラウドファンディングは、本作の映像・音響の更なるクオリティアップを目的にしている。 【画像19枚】新たに公開された本編カットとリターンのサンプル
安田現象が織り成す長編アニメ『メイクアガール』
『メイクアガール』タイトルロゴ
安田現象さんが初めて長編作品の監督をつとめ、2024年内の劇場公開を目指している。
本作のベースとなるのは、安田現象さんがかつて1人で制作し、2020年2月に公開した短編3DCGアニメ『メイクラブ』。CGアニメコンテスト「第29回CGアニメコンテスト」(2020年)で入賞を果たした作品だ。
安田現象さんが、人間関係を犠牲にしてしまったという時期につくり上げ、自身の「涙の結晶」であると語る『メイクラブ』や、長編アニメーションに挑戦する理由などを聞いたインタビューがKAI-YOU.netで公開されている。
クラファンに合わせて『メイクアガール』新カット公開
新たに公開された0号の本編カット
この支援をもとに、アニメーター・スタッフ追加やスタジオ環境の改善も図られ、プロジェクト終了から着々と制作が進行している。
第2弾のクラウドファンディングは、年末から本格化するポストプロダクション作業、キャスティング、アフレコ、劇伴、音響制作など、さらにクオリティを追求するために行われる。
プロデューサー・川瀬好一さんは、「少しでも作品が拡がる可能性を高めたい」とコメントしている。
第2弾のクラウドファンディングに伴い、『メイクアガール』の最新カットが公開。人造彼女・0号と彼女を創った高校生・明、新たに登場するソルトのカットから、本作の世界観を感じ取ることができる。
新たに公開された本編カット 0号と明
新たに公開された本編カット ソルト
新たに公開された本編カット 幼少期の明
0件のコメント