アバター文化をアピール「REALITY×バーチャル美少女ねむ」メタバースイベント

  • 0
アバター文化をアピール「REALITY×バーチャル美少女ねむ」メタバースイベント
アバター文化をアピール「REALITY×バーチャル美少女ねむ」メタバースイベント

REALITYとコラボイベントを開催中のバーチャル美少女ねむ

現在、仮想世界・メタバースでは、アバターを使ったユーザーによる様々な新しい文化が生まれています。

メタバース文化エバンジェリスト/VTuber・バーチャル美少女ねむと、スマートフォン向けメタバースプラットフォーム・REALITYは、そんなアバター文化をアピールしてメタバースを盛り上げるためコラボイベントを、2023年1月11日(水)13時59分まで開催しています。

ぜひこの機会に自分のアバターをつくってアピールして、みんなでメタバースの世界を盛り上げましょう。

「REALITY×バーチャル美少女ねむ」コラボイベント

「REALITY×バーチャル美少女ねむ」コラボイベント

期間中、REALITYの人気ワールド・桜ワールドの至るところに、バーチャル美少女ねむとツーショット写真が撮れるフォトスポットが登場。

また、バーチャル美少女ねむのMV「メタバースデイ」の映像がワールド内のディスプレイで流れたり、凧がワールドの空を飛び回ったり、様々なコラボ演出が行われています。 さらに、フォトスポットでバーチャル美少女ねむとのツーショット写真を撮って「#メタバース進化論」をつけてツイートすると、『メタバース進化論』(技術評論社)が当たるキャンペーンも実施します。

【「ねむとツーショで本GET!」キャンペーン】

応募期間:2022年12月14日15:00〜2023年1月11日13:59
応募資格:日本国内にご在住の方
応募方法:桜ワールドのフォトスポット(立ち絵)で自分のアバターとねむとのツーショット写真を撮影してハッシュタグ #メタバース進化論 を付けてツイートする
注意事項:
・応募期間終了後に当選者へTwitter DMで連絡するため、DMを受け付けるよう設定をすること
・キャンペーンは予告なく変更・中止する場合あり

キャンペーンに関するお問い合わせ:技術評論社の担当者アカウント

スマホ向けメタバースREALITYとは

REALITY Metaverse Trailer 2021
REALITYは、REALITY株式会社が提供するスマホ向けメタバース。スマートフォン一つで自分だけのオリジナルアバターを作成してライブ配信による交流からゲームまで楽しめるコミュニケーションプラットフォームです(外部リンク)。

アバターの姿で友だちと3D仮想空間である「ワールド」機能でコミュニケーションを取ったり、ライブ配信で受け取ったギフトを通じて収益化したりすることもできます。

今回のコラボの舞台となる桜ワールドは、満開の桜が咲く街並みを楽しめる人気ワールドです。

【REALITY「桜ワールド」への行き方】

① REALITYアプリをインストールする
② アカウントを作成する
③ ホーム画面「ゲーム」カテゴリーから、以下のいずれかをおこなう
・桜ワールドの「プレイする」をタップする(ホストとして桜ワールドに入る)
・配信中のユーザーをタップする(視聴者として桜ワールドの配信者を見る)

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

バーチャル美少女ねむとREALITYをもっと知る

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

情報化社会の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。ユーザー投稿記事は、ポップカルチャーの最新情報をお届けするべく、「記事投稿」機能を利用してユーザーのみなさんから投稿された記事を、編集部による厳正な審査と、校閲・校正を経て掲載しています。審査の基準や機能については、ユーザー機能ヘルプページをご覧ください。

ページトップへ