「また遊ぼうぜ!」みんなを幸せにするエンディング
リサイタルズのライブが終わると、ステージのモニターには虫眼鏡?さんが登場。かつても様々な人に迷惑をかけたことがメンバーたちによって暴露されていたが、今回も様々な姿の虫眼鏡?さんが会場で様々な悪事を働いていたことが暴露された。
歓声に包まれステージに戻ってくると、それぞれイベントを終えての思いを語った。
トロッコで改めてファンと向き合うてつやさん、としみつさん/画像はUUUM提供
そんなとしみつさんに対し虫眼鏡さんは、「イベント担当大臣として本当に頑張ってくれた」と、イベントの企画を行ってくれたとしみつさんを讃えた。
仲間たちへも挨拶/画像はUUUM提供
てつやさんがだからこそと「みなさんが笑って死ねるように」と言いかけ「それはダメかな…?」と言い淀む。それを見て他のメンバーが暖かく「いいよ言っちまえ」と背中を押すと、てつやさんは「僕たちがみなさんを幸せにします!」とリーダーとして宣言。
「また遊ぼうぜ!」という言葉と共に、メンバーたちが退場し、イベントは終了となった。
らしさとスター性があふれたイベント
グループ史上最大規模となったイベント「TCG」は、開幕から終演まで、東海オンエアらしさがたっぷりのイベントだった。囲み取材でとしみつさんは、今回のイベントでは「ファンとの距離」を大事にしたかったと語っていた。
大きな舞台に立つからこそ、来てくれたファンのそばに行きたい。そんなとしみつさんの言葉通り、企画からライブまで、全ての時間でメンバーたちは常にファンと共に楽しんでいた。
御曹司さんを探しながらファンと交流するゆめまるさん/画像はUUUM提供
コント的な設定に乗りながら、全力でパフォーマンスするリサイタルズの3人、そしてそれを見守る他のメンバーたちを見ていると、ふと懐かしい感覚がよみがえってきた。
この日の彼らは、まさにエンタメ界に輝くスターだった/画像はUUUM提供
時代と共にTVバラエティの形も変わり、失われてしまったと思っていたエンタメ界のスターの姿は、YouTubeでバラエティを体現する6人に確かに継承されていたように思う。
「東海オンエア」であり続ける彼らのファンでい続けよう
取材時に「次にイベントを開くとしたらどんな場所でやりたいですか?」と聞かれたとしみつさんは、「逆に小さい会場でやりたいですね。ぼくらのすることをよりしっかりと見てもらえる距離感で」と言い、てつやさんはそれに「ディナーショーとかいいんじゃない?」と応えていた。また、2023年で10周年を迎えることについて、虫眼鏡さんは「事務所の人は10周年として色々企画してくれてますけど、我々本当に目標なくやってるので、10周年だからなんだくらいにしか思ってないんですよ」とあっけらかんと答えてくれた。
てつやさんの実家から始まり、地元・愛知県岡崎市にて、10年たっても変わらず東海オンエアであり続ける彼らが今後、どんなエンタメを届けてくれるのか。今後も変わらずファンとして、楽しんでいきたいと思う。
取材中に「TVカメラだよ!」「田舎もんだと思われるぞ」と笑いあうメンバー/編集部撮影
東海オンエアに関する記事

この記事どう思う?
関連リンク
0件のコメント