11月18日(金)に発売されるNintendo Switchソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のバトルに関する新要素の詳細が、公式サイトなどで明かされた。
また、新ポケモン・モトトカゲのビジュアルと、自分のHPを削って身代わりとなる分身を出し、その後控えのポケモンと入れ替わる新しい技「しっぽきり」も公開されている。
バトルの新要素として詳細が明かされたのは、これまでに公開されているPVなどでも話題になった「テラスタル」や、バトルの戦略性をより深める道具など。
「テラスタル」の最大の特徴は、ポケモンのタイプが「テラスタイプ」に変化すること。そして「テラスタル」を行うまで、どのポケモンが何の「テラスタイプ」になるのかわからない点がポイントだ。
タイプが変われば弱点も変わり、相手の意表を突くことができる。さらに「テラスタイプ」と技や特性を組み合わせることで、戦略の幅は大きく広がるだろう。
「テラスタル」状態で威力を発揮する新技「テラバースト」も新要素として追加。
ノーマルタイプの技だが、「テラスタル」状態のポケモンが放つときには、テラスタイプと同じタイプの技に変化。使用するポケモンの攻撃と特攻、いずれか高い方でダメージを与える強力な技になっている。
この「テラスタル」と「テラバースト」がバトルに組み込まれることで、これまでのシリーズではスポットライトが当たりづらかったポケモンも、組み合わせ次第でエースになる可能性がありそうだ。
ポケモンに持たせると様々な効果を発揮する新しい道具も公開。
相手のポケモンの能力が上がった時に一度だけ同じように能力を上げる「ものまねハーブ」、相手の技からの追加効果を受けなくなる「おんみつマント」、連続技の回数が多くなりやすくなる「いかさまダイス」が追加される。
どの道具も使い方次第でバトルの勝敗を左右する効果を持っており、上記の「テラスタル」や「テラバースト」と共に新たな戦略を生み出していくだろう。
また、新ポケモン・モトトカゲのビジュアルと、自分のHPを削って身代わりとなる分身を出し、その後控えのポケモンと入れ替わる新しい技「しっぽきり」も公開されている。
モトトカゲ。ライドポケモン。古くから、パルデア地方の多くの家庭で人と一緒に生活してきたポケモン。穏やかな性質で、人々は日常的にその背中に乗って移動する。人を乗せた時の最高速度は時速120kmほど。非常に硬い頭部としなやかで太いしっぽは、走行時の衝撃を和らげ、バランスを取るために役立つのはもちろん、バトルでも強力な攻撃手段として役立つ。
新しい技「しっぽきり」
バトルの戦略性を深める新要素「テラスタル」
「テラスタル」
「テラスタル」の最大の特徴は、ポケモンのタイプが「テラスタイプ」に変化すること。そして「テラスタル」を行うまで、どのポケモンが何の「テラスタイプ」になるのかわからない点がポイントだ。
タイプが変われば弱点も変わり、相手の意表を突くことができる。さらに「テラスタイプ」と技や特性を組み合わせることで、戦略の幅は大きく広がるだろう。
「テラスタル」と対をなす強力な技「テラバースト」
「テラバースト」
ノーマルタイプの技だが、「テラスタル」状態のポケモンが放つときには、テラスタイプと同じタイプの技に変化。使用するポケモンの攻撃と特攻、いずれか高い方でダメージを与える強力な技になっている。
この「テラスタル」と「テラバースト」がバトルに組み込まれることで、これまでのシリーズではスポットライトが当たりづらかったポケモンも、組み合わせ次第でエースになる可能性がありそうだ。
連続技の強化や能力アップを模倣する新道具
「ものまねハーブ」
「いかさまダイス」
相手のポケモンの能力が上がった時に一度だけ同じように能力を上げる「ものまねハーブ」、相手の技からの追加効果を受けなくなる「おんみつマント」、連続技の回数が多くなりやすくなる「いかさまダイス」が追加される。
どの道具も使い方次第でバトルの勝敗を左右する効果を持っており、上記の「テラスタル」や「テラバースト」と共に新たな戦略を生み出していくだろう。

この記事どう思う?
関連リンク
0件のコメント