本作は25周年を迎えた『モンスターファーム』シリーズとのコラボ作品。6月28日に配信された任天堂の新作ゲーム情報番組「Nintendo Direct mini」の中で明らかになった。
対応プラットフォームはNintendo Switch、バンダイナムコエンターテイメントから2022年に発売される。
ゲームシステムは『モンスターファーム』がベース
楽曲タイトルなどからモンスターを生成
ウルトラ怪獣は、好きなアーティストの楽曲タイトルや交通系ICカードのNFC対応機器から誕生。
パートナーとなったウルトラ怪獣を、ライバル怪獣・宇宙人との修行や未開の地への探索、作物の水やりなど、様々なトレーニング方法で育成。育成後は、怪獣・宇宙人同士が戦う大会での優勝を目指す。
ゼットンとゴモラが合成! 登場怪獣は200種類以上
ゼットンゴモラ
公式サイトでは、ゴモラ・エレキング・ダダ・メルバ・ゴルザ・キングジョー・セブンガー・ミクラス・バルタン星人・ゼットン・カネゴン・メトロン星人・バードン・レッドキング・ベムスターといったウルトラ怪獣が掲載。
また、ゴモラとゼットンと合成して「ゼットンゴモラ」が誕生するなど、『ウルトラマンオーブ』のゼッパンドンや『ウルトラマンジード』のベリアル融合獣で見られた、ウルトラ怪獣の合成システムも導入されている。
『シン・ウルトラマン』がヒット、最新作『デッカー』も放送間近
SNS上でも二次創作が散見されるなど、これまでのファン層以外からも注目を集めつつある「ウルトラマン」シリーズ。
7月9日(土)からは、新シリーズ『ウルトラマンデッカー』がテレビ東京系で毎週土曜朝9時より放送される。
©円谷プロ
©Bandai Namco Entertainment Inc.
開発:コーエーテクモゲームス
モンスターファーム:©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
0件のコメント