企画では、店舗をモチーフにしたメタバース空間の制作や、豪華ゲストによるトークショー、サイン会・フォトコンテストなどの「メタバース原住民」参加型企画など「メタバースで読書が楽しくなる」ものが揃っている。
「メタバースwith代官山 蔦屋書店」コラボワールド公開
書店とは新たな「知」との出会いの空間であり、「知」を軸にした交流が生まれる空間である。しかし現在新型コロナの影響もあり、書店での交流が生まれにくくなったり、新著の発売イベントが難しくなったりと言った課題がある。そこで、日本の書店の在り方に一石を投じた「代官山 蔦屋書店」協力の元、店舗をモチーフにしたメタバース空間を制作、メタバース時代の新たな読書の楽しみ方を提案する。
ワールドは3月31日に公開した。おしゃれな書店の世界を楽しんだり、仮想空間内で『メタバース進化論』の一部立ち読みも可能となっている。
豪華ゲストを招いた『メタバース進化論』発売記念トークショーや、著者と触れ合える音楽ライブやサイン会なども複数回実施する。
読書欲が刺激される雰囲気たっぷりの店内
VRで実際に中に入れる
中で本の立ち読みも可能
0件のコメント