11

超会議「作ってみた」のユニークすぎるロボやラジコン、事前お披露目レポ!

超会議「作ってみた」のユニークすぎるロボやラジコン、事前お披露目レポ!
4月26日(土)・27日(日)に開催される超巨大イベント「ニコニコ超会議3」。その中の「まるなげひろば」などで出展される「作ってみた」カテゴリの作品を、メディア向けにいち早くお披露目される催しが行われた。

「作ってみた」とは、ニコニコ動画内でユーザーが自由な発想をもとに文字通り「作ってみた」行程を動画としてアップする人気タグのうちの一つだ。

この日、そうしたユーザーによる作品の一部が事前にお披露目された。ニコニコユーザーならではのポップでカオスな作品の数々!

ダンボールで松本城や平等院鳳凰堂を建立してみた

まず会場に入り目に飛び込んで来たのは、このダンボールで出来た「松本城」! 作者はダンボール建築の人さん。

その大きさもそうだが、遠くから見ても精巧さが充分に伝わってくる。シャチホコまで非常に丁寧につくられている! その隣には、10円玉硬貨の絵柄でほぼ毎日見ている平等院鳳凰堂が! ライトアップされていて、様々なジャンルの展示物が所狭しと並ぶ会場内にあって、とても荘厳な雰囲気を演出していた。
ダンボールで平等院鳳凰堂を建立してみた

きのこの山・たけのこの里を判別できるロボット!

まるで観光したような気分に浸っていると、きのこの山とたけのこの里がなんだかよくわからないものの上に乗せられている!

これは「きのこの山とたけのこの里判別仕分けロボット」だそう。

このロボットは、画像認識機能を持っているため、きのこかたけのこかを識別し、選り分けることができるのだ!

……色々とツッコミたいところだが、とりあえず判別してもらった。 左にきのこの山、右にたけのこの里と判別している。これが掴む瞬間。 開発者であり「ニコニコ技術部員(自称)の作業日誌」さんに話を聞いたところ、大学で画像処理の研究をしているのでふざけたものを作ってみたかったそう。1年半の製作期間をかけた大作である。
【次のページ】ネットで話題のファミコンラジコンや超絶技巧の木掘りミクまで
1
2

こんな記事も読まれています

8
Share
3
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

KAI-YOU.netでは、ユーザーと共に新しいカルチャーを盛り上げるため、会員登録をしていただいた皆さまに、ポップなサービスを数多く提供しています。

会員登録する > KAI-YOU.netに登録すると何ができるの?

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

このページは株式会社カイユウのKAI-YOU.net編集部が作成・配信しています。株式会社カイユウについては、会社サイトをご覧ください。
KAI-YOU.netでは、文芸、アニメ、漫画、YouTuber、VTuber、音楽、映像、イラスト、アート、ゲーム、ラッパー、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新中! 様々なジャンルを横断し、世界をよりワクワクさせるあらゆるポップなインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ