神様である「ツクモガミ」と会話する、おしゃべりコミュニケーションゲームでありながら、「SUICA」や「PASMO」といった交通系ICカードと連携することもできるニンテンドー3DS用タイトルとして発表された、カプコンが12月8日(木)に配信予定の注目作だ。
カプコンが東芝と開発した音声合成「めがみスピークエンジン」によって、女の子がどんな言葉もフルボイスで話してくれるという。
電車で旅しながら、女の子があらゆる言葉で話しかけてくれるーー『めがみめぐり』とは一体、どんなゲームなのだろうか?
今回は、「東京ゲームショウ2016」でのプレイアブルデモ試遊の感想と、プロデューサー・野中大三さんの言葉とともに紹介していく。
『めがみめぐり』が試遊できるカプコンブースは4ホール
人によって全然違うキャラクターになる
プレイヤーは「ツクモ」の「ヌシ」となって、この新米めがみと日本中を旅しながら、コミュニケーションを取り、「ツクモ」を育てる育成要素もあるゲームだ。
コミュニケーションを取るといっても、最初の「ツクモ」は、言葉を話すことができない。プレイヤーは好奇心旺盛なツクモにさまざまな言葉を教え、少しずつコミュニケーションを取りながら親密になっていくことで、「ツクモ」は人間の言葉を理解し、賢く、強く、美しく成長していくのだ。
「東芝さんと共同で開発しためがみスピークエンジンによって、無制限でなんでも話せるようになります。お客さんが入力した言葉を覚えて、会話を膨らませる。2、3時間遊んでもらうと、遊ばれた方の思考によって変化してくので、人によって全然違うキャラクターになります」(野中さん)
試遊している際の様子。ツクモに挨拶を教える場面で「ワッツアップ!」という言葉を教えてみた
声優をつとめる伊藤彩沙さんの声によって、フルボイスで自分の名前を呼んでくれるし、さらに言葉の発音まで指定することができるので、いわゆるボーカロイドのような無機質な音声ではなく、ほとんど肉声で話しかけられてるような気分だ。
「◯◯さんと話していると、お日様みたいにポカポカした気持ちになるのはどうしてですか?」と言われた時には、恥ずかしながらドキッとしてしまった・・・。
「めがみめぐりは、本当にツクモと1対1で楽しむゲームです。自分以外の他のプレイヤーとの通信要素はないので、言ってしまえば人に見せたくない言葉や情報などを入れることもできる、とてもプライベートなゲームなんです」(野中さん)
プレイヤーの好みによって、髪型を変えてくれるらしい……。最高すぎる
交通系ICカードとの連携で広がるコミュニケーション
情報発表当初、特に注目を浴びたICカードとの連携要素。Newニンテンドー3DSシリーズに搭載されているNFC(近距離無線通信)という、いわゆる「おサイフケータイ」のようにケータイをDSをかざすことで通信できる技術を使うことで、自分の交通系ICカードの乗車履歴や購入情報を読み取らせるのだ。
ニンテンドー3DSでも「NFCリーダー/ライター」を使えば連携することができる
「ICカードを読み取ると、そのポイントを読み取ってお賽銭(ゲーム内通貨)がもらえるようになっています。どこかに電車で出かける機会が多いと思うので、1日出かけるだけでポイントが貯まるとおもいます。課金しなくても、そのポイントだけでお賽銭がもらえるので、電車賃のおまけとしてゲームをプレイするきっかけになっていただけたら」
5種類の通常神衣
プレイアブルデモのプレイを終えた後、想像を超えた「ツクモ」のコミュ力の高さに「絶対買おう!」と決心したが、ありがたいことに『めがみめぐり』は基本プレイ無料のダウンロード専用タイトル。
「東京ゲームショウ」では、HALL-4「N50」のカプコンブースで試遊することができる。試遊すると、「めがみめぐり特製クリア扇子」を数量限定でもらうことができる。
また、9月17日(土)14:05からは、ツクモ役の伊藤彩沙さんとアマテラス役の尾崎由香さんを招いてのデビューステージが行われる。

この記事どう思う?
イベント情報
CAPCOM TGS2016
- 一般公開日
- 9月17日(土)、18日(日)10:00~17:00
- ※入場は16:00までとなります
- ※一部券種のみ入場時間を繰り上げることがあります
- 会場
- 幕張メッセ
関連リンク
連載
今年で20周年を迎えた国内最大級のゲームイベント「東京ゲームショウ」(TOKYO GAME SHOW 2016/TGS)。9月15・16日をビジネスデイ、17・18日を一般公開デイとして、幕張メッセで開催される。今年は「エンターテインメントが変わる。未来が変わる。」をテーマに、急速に注目を浴びるVR技術に多くの期待と注目が注がれている。 この連載「TGS2016」では、そんな同イベントに関する事前情報はもちろん、当日の体験レポートまでを一挙に掲載します。
0件のコメント