2015年12月、彼女が「戦極MC BATTLE13章」にて女性アイドルとして初めてMCバトルデビューを果たしたのは記憶に新しい。
タッグマッチということは相方が必要だ。そして、その相方として選ばれたのが他でもない僕(ハハノシキュウ)だった。
ハハノシキュウ
だから、最初に言っておく。
これは僕とMIRIちゃんが優勝を目指す物語だ。
文:ハハノシキュウ
戦極MCバトルの熱戦は偶然だったのか?
MCバトルに出るには、理由が必要だ。それも異なる2つの理由のうちの必ず1つが必要とされる。彼女が「戦極13章」へ出演したのは、2の理由からである。そもそも、バトルを始めたのも周りの声に応えたからであって、彼女自身が声を大にして「バトルに出たい」と明言したわけではない。1:自分が出たいから出る
2:出て欲しいと依頼があるから出る
「戦極MC BATTLE13章」
オーディションの結果は落選だった。僕は自分の指導者としての力不足を呪っていた。
そんな僕とは裏腹に、MIRIちゃんは予想だにしない行動に出ていた。ダースレイダーさんが主催する10代の子限定のMCバトル「SCHOOL OF RAP」にエントリーしてもいいですか? と、マネージャーに聞いたそうだ。
この時、彼女は紛れもなく1の理由を選択したのである。1:自分が出たいから出る
2:出て欲しいと依頼があるから出る
アイドルがMCバトルに出るのは、「AIR JAM」にTHA BLUE HERBが出た時のような感動があるんだと個人的に思っている。だから僕は「戦極MCバトル13章」での彼女の健闘を、多少ながら「主人公補正」があったのではないかと言い出す人がいるのではないかと不安に思ったりしていた。
MIRIちゃんは「SCHOOL OF RAP」で2回勝ったが、3回戦で空/間(ソラノマ)というMCに負けた。結果はベスト16だった。
だが、MIRIちゃんのMCバトル初勝利が喜ばしかった。それに加えて、彼女が1回戦の狂犬というMCとの試合で、この日1番の盛り上がりをつくったのが何よりも嬉しい事実だった。
それがどんな試合だったのかを、格闘漫画のように心理描写を交えながら、細かに書いていきたい気持ちはある。しかし試合内容が完全にド下ネタだったためこれは現場にいた人との思い出として仕舞っておく。
3回戦が終わった後のMIRIちゃんは、ライムベリーのライブが終わった時以上に疲れていた。それでも、対戦相手に挨拶をしたりしていて「幼稚園に我が子を入れて、馴染めるか不安に思ってる親の気持ちってこんな感じなのかな?」なんて思ったりした。まあ、僕自身がそもそも馴染めてないんだけど。
とにかく、僕がMIRIちゃんに感じていた「主人公補正」についての不安は、ただの杞憂に終わった。

この記事どう思う?
関連リンク
ハハノシキュウ
ラッパー
青森県弘前市出身のラッパーであり、作詞家、コラムニストなどの顔も持つ。MCBATTLEにおける性格の悪さには定評があり、優勝経験の少なさの割には高い知名度を誇っている。2015年にはおやすみホログラムとのコラボをはじめ、8mm(八月ちゃんfromおやすみホログラム×MC MIRI fromライムベリー)の作詞を手掛け、アイドル界隈でもその知名度を上げている。また、KAI-YOUにてMCBATTLEを題材にしたコラムの連載を開始、文筆の世界においても実力に伴わない知名度を上げようとしている。現在、処女作『リップクリームを絶対になくさない方法』、DOTAMAとのコラボアルバム『13月』に続き、おやすみホログラムのプロデューサーであるオガワコウイチとのコラボアルバムを製作中。

1件のコメント
CKS
普段ラップやってる人の文章 独特の淀みなさでアツい