富士通研究所が開発した、未来を予感させる次世代ユーザーインターフェースが国内外で話題に!

  • 0
富士通研究所が開発した、未来を予感させる次世代ユーザーインターフェースが国内外で話題に!
富士通研究所が開発した、未来を予感させる次世代ユーザーインターフェースが国内外で話題に!

株式会社富士通研究所が開発したシステムの説明動画からのキャプチャ

富士通研究所は、指で直観的に操作が可能な次世代ユーザーインターフェース技術を開発した。2014年度の実用化を目指すとのことで、国内外から注目が集まっている。

近年、パソコンやスマートフォンの使い易さを向上させる目的で、より直接的に対象を指示し、その分だけ直感的に操作できる〝ナチュラルユーザーインターフェース〟の開発が活発になっている。映画『アイアンマン(原題:Iron Man)』に登場するような、ジェスチャー操作を実現する様々な技術が開発されているが、高価な装置が必要であったり、タッチ操作などの手指の細かい操作まで検出できないなどの課題があった。

今回富士通研究所が開発した技術は、実世界の物に対する手指の位置やタッチなどの操作を汎用のカメラを用いて実現する技術として、海外でも大きな話題となっている。

この技術では、汎用のプロジェクターと組み合わせることで、例えばテーブルの上の書類を指でなぞって電子データとして取り込んだり、触った物にプロジェクターで情報を表示したりすることが可能になる。また、手書きの付箋紙をテーブルに貼り付けて画像データとして読み取り、画像化された電子付箋を指で移動させたり、グルーピングするなどの操作が可能となる。

スクラップしたい領域を、直接紙の上で選択

近年、音声対話や、例えば、超高精度の空間ジェスチャー操作を可能にした次世代インターフェースとして開発された「Leap Motion」など、マウスやキーボード、タッチパネルに代わる手によるジェスチャーを前提とした技術が新しいユーザーインターフェースとして活用され始めています。

一方、よりリアルなユーザーインターフェースを実現する試みとして、実物に触る、動かすなどの動作を用いることも提案されているが、これまでは特殊なセンサーを物に埋め込む必要があり、実用化に向けて大きな課題となっていた。

実物へのタッチ操作などを非接触で検出できれば、特殊なセンサーを物に埋め込む必要はなくなるが、現在実用化されているジェスチャー操作は、空間での操作が前提となっており、背景となる物と手が近づいた状態では、手と背景が混在して検出されるという問題があり、タッチ操作の検出には不向きと言われていた。また、赤外線などの特殊デバイスを用いて、距離を計測する技術もあるが、手指の操作を細かく検出できるほどの分解能はなく、装置も大型でコストも高いという課題があった。

今回、実世界(テーブル)の凹凸形状をカメラで自動計測し、カメラ座標系、プロジェクター座標系、実世界座標系の3つの数値を自動調整する技術などの開発に成功したことで、平面だけでなく、厚みのある物に対しても、指の動きや物へのタッチとプロジェクション表示を正確に合わせることを可能にした。

関連情報の表示やクリップ

手書きの付箋を取り込んで、直感的な操作で移動・拡大・グルーピング

本技術により、実世界での人の操作とICT(Information and Communication Technology: 情報通信技術)サービスを連携させることが容易に実現可能となり、ICTの利用シーン拡大に貢献することが期待されている。

富士通研究所では、今回開発したアプリケーション、システムを実際の使用環境に適用する評価を進め、2014年度中の実用化を目指すと発表されている。未来を予感させる次世代ユーザーインターフェースが実現される日が待ち遠しい。


指で直観的に操作可能な次世代ユーザーインターフェースを開発 : 富士通
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2013/04/3.html
この記事どう思う?

この記事どう思う?

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。